見出し画像

環境が変わるということ

2月に入り新たな環境での生活がスタートする事になりました。
分からない事や初めての事ばかりで緊張して体も疲れてくると思います。
すでに背中の張りがキツいです(笑)
走る事もなるべく継続したいですし第一のステップとして仕事を覚える事無理のない範囲で走り生活リズムを確立させる事が目標になっていきます。

1月はゆっくりと気ままに先輩とポイントをやったりオフシーズンとして生活しました。
まずは生活リズムを作り2ヶ月先に向けてのベース作りからです。

その為に心がけていきたい事があります。

1、2〜3週間は週1ポイントでそれ以外は脚作り体作り(jogや補強)→生活リズムを作る為、平日ポイントを入れるタイミングの模索

2、無理のない程度のjogとポイント強度の調整→jogを4'00/kmペースやポイントの質を上げると仕事に響いてくるから

3、雨の日は走らない→あくまでも仕事がメイン、だから体調を崩すリスクを下げたい

4、仕事を覚える→1人で出来る事を増やしスケジュールをコントロールしたいから

今のところは、こんな感じで予定を進めていきます。朝本当に眠い時は寝ます(笑)
最終的に〇〇したい計画を立てるとそれを目標にしてしまう為、適当にポイントだけざっくり決めてやっていくくらいの予定です。
私は、試合が無くなっても「過程も楽しむ」ことも心がけているのでモチベーションの低下はあまりありません。
気長にやっていくつもりです。

今後の予定は、抽選が通れば4月18日かすみがうらマラソン10マイル、5月9日たつのこハーフマラソンに出場します。本格的に暑くなる前に1本ずつ5000mと10000m狙いたいところです。
4月からは茨城県に陸協登録するので開催されれば県選手権も走ってみたいですね。

陸上部を退部して環境が変わり約1ヶ月、2月から更に環境が変わりました。
これを言うと「?」と思う人もいると思いますが出勤も帰宅も約1分でタイムカードを押せますし帰れます(笑)
なので残業もあまりにも遅くならなければ「まだ」気にならないです。
現在は、仕事終わってすぐ着替えて外に出る様にしてます。とりあえず、外に出れば勝ち、というか外出れば走ろうと思えるからです。

10数分走れば柏の葉公園があって公園内1.5キロと2キロのコース、外周3キロがあります。その他に芝の公園もあります。
トラック練習は柏の葉競技場の予定表によって変わりますが大学では基本ロード練習だったので深くは考えてません。
次の試合もロードですしね。

今は寮生活に戻ったみたいで少し楽しいです。
ただ新潟と違って乾燥するので体調に気をつけないといけませんね。

ちなみに今朝は雨が降っていたので寝ました。仕事後は、10キロjogしてから1キロ上げて2.5キロjog、流し3本です。
見附にいた頃から時々やっていた「jogの途中に1キロを刺激の様に入れる」のを実践してみました。風が強くて3'15かかりました。jogシューズでしたし難しいですね。まぁここから徐々に…!

500mと760mのインターバルから期間が空き過ぎましたね。jogと流しだけだと体が動かないのは大学の時から分かっていた事なのでこのベース作り期間は火曜日と木曜日に取り組んで土曜日のポイントに取り組みたいです。

環境が変わり第一の変化は、走ろうと意欲的になった事です。約1年間は走らなきゃ、みたいな使命感が強く、練習で楽しいと思える時が無かったです。しかし、今は休養が多い分、スピードの出し方も分かり始めたり何かキツいのが楽しく高校時代に戻った様な感覚です。

第二の変化は、仕事の時間が以前よりあっという間に感じる事です。以前までは、長いなーまだだなーみたいな感じでしたがここ2日は終わるのがあっという間に感じます。
苦痛ではなくなったのか緊張で時間が経つのが早く感じたのか分かりませんがお金をこれで稼ぐ事は嫌じゃないなと思っています。

第三の変化は時間の使い方を意識する様になった事です。以前と比べて平日の仕事終わりに走るとそれ以降の時間があまりありません。日誌を書いたり本を読みたい気持ちもあるのでさっさとnote書き上げてそっちにいきたいです(笑)
ランニングも食事もケアもやりたい事が多いです。しかも、10時〜30分までには寝たいと体が反応するので寝たいです。
やりたい事が増えたのも変化のひとつですね。

まずは1週間頑張りましょう。
11日まで冷蔵庫届かないのでそれまでは自炊しないでパンとパスタ生活です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?