見出し画像

726件の心のこりを分析してみた

みなさんこんにちはITAKOTOチームです☀️

今回は、皆様にご回答頂いた140文字の心のこり700件を分析してみました!

それぞれの心のこりにそれぞれの物語があり、一つ一つ真剣に読まさせていただいております。

1.年代

年代

年代の割合は、募集当初からあまり推移が見られませんでした。
最も多く投稿をいただいている年代は40代。続いて30代となっております。
結婚や出産、投稿者の親に対する心のこりが多くなっております。20代では経験する機会が少ない心のこりを30,40代の皆さんに投稿していただいている印象です。

60代以上の方にも、是非ご応募いただきたいですね。
みなさまの親御さんや親戚の方に、ご提案頂けると幸いです!
ITAKOTOがみなさまの食卓の話題にあがる日がくるといいな、と思います。


2.性別

性別

女性が8割を占めております。
結婚式のウエディングや出産など女性特有の心のこりが多く見受けられました。
ただ男女共通して起こりうる心のこりも女性の投稿が多く、男女で心のこりだと感じる境界線が違うのかなとも思いました。

男性の方もどしどしご応募お待ちしております!!

3.その他分析

最も多かった心のこりが「死」に関するもの、次が「恋愛(失恋)」に関するものでした。
重さは違えどどちらにも共通することとして、”関係性の喪失”が挙げられます。

死に関して
亡くなった方と、気持ちの面では繋がっていても、物理的に会うことができません。
「伝えたかったことを伝えられない」「あの時のことを謝りたい」「何でもっと思い出を作らなかったんだろう」、などの心のこりが多く見受けられました。予測できるし死がある一方、予測できない死も多々あります。いつかじゃ遅いです、今伝えましょう。

恋愛(失恋)に関して
「好きだったのに気持ちを伝えられないまま疎遠になってしまった」「気持ちを伝える前に相手はもう結婚してしまった」「会いたいのに連絡先を知らない」などの心のこりが多く見受けられました。
正解のない恋愛で何も心のこりがない人の方が少なくないかもしれませんが、少しでも心のこりを減らしたい。

現在 #恋愛の心のこり というテーマでコンテストを実施していますので是非参加してみてください。


4.140文字の心のこりの応募フォーム

現在、第3回心のこりの栞のテーマ  #恋愛の心のこり  を加えております。

たくさんのご応募お待ちしております!

5.ITAKOTOの140文字の心のこりTwitter

こちらでは、様々な心のこりを紹介しています。
参考にしてみてください。

6.ITAKOTOの公式Twitter

コラムやイベントについて呟いています。
フォローもお願いします!

7.ITAKOTOの公式Instagram

Instagram

140文字の心のこりで応募いただいたものを、ITAKOTOのデザイナーが絵やクリエイティブで表現しております。Twitterとは違った世界観でお楽しみできると思いますので是非フォローをよろしくお願いします!

8.まとめ


皆様のおかげで、日に日に140文字の心のこりの回答数が増えており、嬉しい限りです。
心のこりを読んでは、うるっときたり、深く共感したり……..

心動かされる投稿を、ありがとうございます!

今後ともITAKOTOを宜しくお願い致します。

この世から、心のこりをなくしたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?