見出し画像

「デス・スナック 心のこり」を開催しました!

こんにちは、itakotoチームです。
9月3日にデススナックを開催しました。今日はそのレポートをしたいと思います!

たくさんの方にご来場していただき、ありがとうございました。

開催概要はこちら⇩


〜おさらい〜
「デス・スナック」とは?

デススナックとは、お酒を片手に”死生観”についてわいわいと語り合う場のこと。
「明日で人生が最後なら、何をする?」
「自分のお葬式はどんなのにしたい?」
「そもそもお葬式やりたいかな?」
「お墓の管理って…」
など、スナックに訪れた人と話し合うのが「デス・スナック」です。

今回のデス・スナックの内容

【itakoto】

①遺書動画の上映
当日の会場では遺書動画に対してより具体的なイメージを持ってもらうため、実際の遺書動画(ITAKOTO Premium)のサンプル動画を上映しました。
当日上映した動画はこちら⇩

②遺書動画ワーク
今回のデススナックでは、「遺書動画」をより身近に感じてもらうため、”自分ごと化”してもらうため、
遺書動画を撮るにあたって、伝えたいこと、伝えたい人を自分と向き合い考えるというワークです。


ワークの様子

遺書動画を見ていただき、
もし自分が「遺書動画」を撮影するなら、ということをより具体的に考えてもらいました。
「誰に?」「何を?」「どうやって?」
大切な人との思い出を振り返って紙に書き出すワークを行いました。
 これを元に本格的な遺書動画「ITAKOTO Premium」だけでなく、
まずはお試しで、ご自身で撮影する「ITAKOTOアプリ」で撮影していただければと思います。

【さだまらないオバケ】

KUMOMONAKA体験会
さだまらないオバケさんが今回のデススナックで行ったのは、「KUMOMONAKA」の体験会。
「KUMOMONAKA」とは…⇩
想って、作って、食べる 体験型手づくりもなか。
思い出の中のあの人は、どんな色ですか?
雲もなかを作りながら、想いを「色」で表現することで、
心の中に眠っていた気持ちに気づくことができるかも。
最後にぱくっとおいしく食べて、
あの人への想いを今を生きるエネルギーに変えていきます。
大切なあの人へ
想いを馳せる時間をつくる
新しい弔いのカタチです。


体験会の様子


全体のレポート

itakotoや、さだまらないオバケさんの体験会の他にも、デススナックとして用意したもの、全体の様子などをお伝えします✨

デス・スナックのメニュー

お菓子は食べ放題!
ドリンクは一律で500円です🥤
・ソラ色レモンサワー(ノンアルコールあり)
・ハイボール
・お茶(緑茶)

「ソラ色レモンサワー」は空をイメージした水色のレモンサワー!
お好みで綿飴を乗せて「空」を表現したメニューです⛅️

三途の川?!

入り口にはなんと三途の川が…!
三途の川を渡ってのご入店です。

さんずのかわ。

トークテーマ

今回用意したトークテーマの一例です。

  • 理想のお葬式は?

  • お葬式で流したい曲

  • 人生で大切にしていること

  • 生きがいはなんですか?

などなど…
初めて会う方同士の場合が多いということ、
気軽に話してもらいたいという理由もあって、いくつかトークテーマをこちらで用意して机に置きました。
最初はみなさま、トークテーマに沿ってお話しされていましたが、すぐにそれぞれ好きなテーマを設定していました🗣️

私の中で特に印象に残っているのは
お墓参りの話や、看取りの話、死について話すことがなかなか難しい中で、そういう機会を増やしていきたいというお話し。
みなさん、年齢も、境遇もバラバラですが、いろんな話ができて、とても濃い時間を過ごすことができました。

参加者の声

・本当に素敵な会でした。たくさんの方の死に対する考え方を聞くことができ、また、情報交換もでき、大変有意義な時間を過ごすことができました。また参加したいです。ありがとうございました。
・それぞれの境遇を持つ色々な方たちの、死に関する経験や考えを聞かせていただくことができてよかったです。このようなことができる機会やスペースが、将来的にもっと増えていけば、より良い社会に繋がりそうとも思いました。

まとめ

今回は今までのイベントにくらべてかなり小規模でかつ、「スナック」という新しい試みでした。
ご来場いただいたお客様からもたくさんの嬉しいお言葉が。。。!
たくさんの方に来ていただき、クローズドな環境で普段あまり話さないようなテーマで色々な方とお話しできて我々itakotoメンバーもとても楽しい時間を過ごせました。
また近々デススナックを開催する予定ですのでその際はぜひお立ち寄りください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?