見出し画像

【今更】けもケット14を振り返る!

楽しかったよ!
あ、皆様お疲れ様です。“ぜ”です。けもケット14の前から後まで、自分語りしようかなと思います。読んでね。

第1話 うっそ〜ん!あたい算数苦手だワ!〜るーふるメンバー3人ハブられそうになった事件〜


いきなりるーふるの話で恐縮なんですが、まずはこちらをご覧ください。

色紙ですね。ぼくはこの色紙に現時点でのるーふるのアクターを全員描こうと思っていました。上下左右に偏らないよう直線を引いて各キャラのスペースを明確にしたり、iPadにサイロコアプリをインストールして乱数により描く順番を決めていったりなど工夫をしていたのですが、半分まで来た段階で、あることに気づいたんです……
るーふるのアクターって、今19人なんですね。それではさっきの画像をもう一度。

再放送です

アレェ!?16人しか描けねェ!!!!!!!
さっき「直線を引いて各キャラのスペースを明確にした」と言いましたが、計算を間違い、見事にやっちまいましたね。本当は20マス作るつもりで、1マスは余らせる予定だったんですが、当時のぼくは4×4=20だと思い込んでいた模様。


このツイートの真意はこれでした。小学2年からやり直せよ。
これが起きたのは東京へ出発する直前、14日21時頃のこと。行く前からこんな調子で大丈夫なのか?


第2話 ドキドキ!初めての歌舞伎町でぼったくり!?あたいのけもケ資金どうなっちゃうの〜!?


実際にぼったくりには遭ってないのでご安心ください。
さて夜行バスでちゃんと寝たのち、この日会う予定のフォロワーさん(以下、Aさん)と合流するため新宿へ向かいます。そこで、予定にはなかったもののたまたま新宿にいたまた別のフォロワーさん(以下、Bさん)とも合流。マックで朝飯を食べます。

Aさんとも無事合流し、3人で何をしようかと考えた結果、「カラオケ行こうか!」となりました。
なるべく安いところをと選んだ結果、歌舞伎町にあるお店に決まりました。今まではなんとなく「怖いな〜」と思い避けてきた場所ですが、一度くらい行ってみるのもいいんじゃないですかね(ハナホジ)。

参考画像:歌舞伎町 消費者金融フルコンボビルディングがあって怖い

さてそのお店に入ったのですが、何か様子がおかしい。確かに安いは安い(1時間110円)。しかし料金前払い、クーラーは部屋では操作できない、店入ってすぐに大量に売られているタバコ、部屋の明かりがなんかエロい色をしている、変な女の写真(解像度低め)がデカデカと掲げられている、しかもここは歌舞伎町。
ここまでくると、あの値段の安さに不気味さを覚えてくるわけですね。あとから変な料金を請求されないか、持ち込みOKって言ってるけど追加料金取られないか、電源タップ使ったら追加料金取られないか……などなど。
万が一なんか言われたら逃げようと話し合いました。(大荷物だったのでそれは無理だったと思うけど)

歌いました。

歌い終わりました。

店を出ます!!!!!!!!

店員「ありがとうございました〜」

-完-

第3話 いっけな〜い!遅刻遅刻!二度寝しちゃってオフに参加できないってコト!?

東京1日目を過ごし、宿へと向かいます。次の日は11時ごろに集合と言われているオフに参加する予定があるので、寝坊してはいけません。

❤️

しかし、意外に楽しくなってしまい、寝るのが3時過ぎになってしまいました(←なんで?)。次の日、無事寝坊……はしなかったんですよ。ちゃんと8:45に起きました。起きたんですけどね……「まだちょっとならいける」と、二度寝をかましました!また起きると、9:50。やべえ!ここから諸々準備して電車乗って行くと昼めしを食べる会に間に合わねえ!

参考画像:武蔵小杉駅

主催に連絡。「30分ほど遅れそうです」『了解!それでも1時間はあるから大丈夫だよ!』実際は50分遅れました。

今回は途中参加できる形だったため、損をするのが自分だけで済みましたが、場合によっては他のメンバーに迷惑をかけ、信頼を失うこともあり得るため、気を引き締めていきたいところですね。

お食事会はビュッフェでしたが、約40分という限られた時間の中で攻略せんと一気に攻撃を仕掛けます。取りに行った回数は2回。全て食べ切ったのは食事会終了1分前のことでした。ギリギリの戦いだったぜ……そもそも遅刻しなければこうはならなかったのですが。

❤️❤️

お食事会ののち、でっかい公園へ遊びに行きました。
ぼくもそろっと“大人”と呼ばれるフェーズに入ってきた年頃ですが、シャボン玉やボール遊びなど、少年時代に置いてきた思い出を取り戻しに行くような気持ちでした。暑かったけど、楽しかったな……
フォロワーが、「お〜いお茶を飲んでゲップをせずに東葉高速線の駅名を全部言うゲーム」をしていました。コーラでやれよ。

第4話 ギリギリ!頒布予定の色紙がまだできてないの!今日はもう寝れないの〜!?

参考画像:くら寿司ピース

ちゃんと寝ましたのでご安心ください。
ついにけもケ前日の夜となりました。多分人生初のくら寿司で夕飯したのち、フォロワー数人と宿泊。
ここで明日出すつもりの色紙を描きます。
とは言っても完成しているものはゼロ。鉛筆描き段階のものが一つだけで、あとは何にもできていません。使ってた鉛筆は前日のカラオケかどこかで失くしました。
とりあえず鉛筆描きのやつにペン入れを……

カフェテリアのお2匹です

あ!ミスった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんか影が濃いんですけど……絶妙に色のレパートリーが乏しいおかげで塗りもなんだか微妙……唯一の救いは2匹がかわいいことか。もうなんか自信がなくなり、また他の要因も重なり、色紙を売る気が失せました。何か声をかけられたら売ることにしよう。

あともう一枚描いたんですが、写真を撮るのを忘れました。てへぺろ。

遠巻きの写真はありました 手前の晴丸です

で、本題に戻りまして、ぼくは2時ごろに色紙作業を終わらせ、床に着くことができましたが、第1話に出演したAさんがなかなか終わることができず、いろいろ煽ったり煽り返したりしながら。こうやってバカやるのもなんだかんだ楽しいですよね。
この日の就寝時刻も結局4時だったかな。修学旅行の夜みたいでエモいね。

第5話 ワクワク!ついに当日!だけど初っ端から予想外の事態にバタバタ!?あたいのけもケット、どうなっちゃうの〜!?


C-Flyerさんでした

無事8時に起床。天気もそこそこ。いい日になりそうだ。「9:45入場開始で8時起きは早いだろ、お前はスタッフか」と思ったそこのあなた。なんと宿泊施設から流通センターまで所要時間が1時間なんですね。朝の支度諸々を含めるとこれでも到着が10時過ぎになるんですよ実は。今回は一緒に泊まる人数がいつもより少なく、かつ3連休で便利なところはどこも高かったり埋まってたりしたんですよね。しゃーなし!行ければ問題なし!

早速会場に到着!いつも通りの壁みたいな東京流通センターはいつ見てもドキドキしますね〜!!

しかし一つ懸念事項があってですね。ぼくがサークル募集の際にジャンルを間違えて着ぐるみのブロックに配置されてしまっているんですね。めちゃくちゃ浮いちゃわないかとか心配だったんですけど、同じ列にはケモノジャンルのサークルもいたので、なんとかギリセーフですかね。ちなみに今回の新刊の原作者(?)のるーふるは2つくらい隣にいました。怖すぎ!

サークルの設営って、場所が狭いからかなんなのか、毎回バタバタするんですよね。しかしなんやかんやで設営も終わり、設営完了写真を撮ってTwitter(現X)に投稿だ!と思ったその時……

なななんと、Twitter(現X)がクソ重じゃありませんの〜〜〜〜〜!!!!!!!!

これじゃ草叢航空不参加に見えてしまって非常にまずい……しかしなすすべもなく開場。予想外の事態①の幕開けでした。
ちなみに2時間くらい経った後ようやくクソ重じゃなくなって設営完了ツイートしましたが、なんとも時期に後れたもんだこと。


さて、昨今当サークルではジャンルの多様化が密かな課題となっているところなのですが、今回は委託が2つありまして、頒布する本の種類合計6種。多民族国家か?
そんなもんで、どういう風にディスプレイするかが悩みなわけなんですね。そこで、今回は売り子をやってくれたナタデコ狐という人間にディスプレイスタンドをお借りしまして(ありがとう)、スタンド2台体制というかなりゴツい状態となったわけですが、この影響で、椅子に座っていると人の姿が見えなくなってしまうことに。
まあそれ自体は別に立っていれば問題はないわけですが、なんとぼくが貸出椅子を借りてきてしまったんですね。全く無意味な椅子を借りてしまったために、500円を無駄にしてしまいました。予想外の事態②。
ナタデコ狐も「いらんでしょ」と忠告してくれてたので、素直に従っておけばよかったですね。まあ、ささやかなけもケ運営へのお布施と考えましょう……。

そして、今開催は着ぐるみもあるということで、会いたい着ぐさん何匹かいたので(大体るーふる)、タイミングみて行ってみることに。しかし色々と理由をつけていかなかった結果、ぼくが行った時にはお目当ての着ぐさんはヘリオしか出てませんでした……。前回は行ったタイミングでお目当ての子みんないたので、今回も余裕と高をくくった末路でした(予想外の事態③)。この件についてはオールナイトケモコンで「ピーチパインスムージー」の名で投書したのが読まれているので、詳しくはそちらをお聴きくだされ。

唯一会えたヘリオに溶かされる様子。もふもふふわふわの手で顔を包まれる幸福たるや。

そんなこんなで、意外と波瀾万丈の末終わったけもケ。あとで小銭を計算したら、誰かが100円玉ではなく50円玉を使って支払っていることがわかりました(予想外の事態④)。
間違えたのか、故意なのかはわかりませんが、お金を受け取った時にはしっかり確認をしないと……と改めて実感しました。特に金銭授受はバイトでもやってるというのにね。

これにてけもケット14は閉幕!この記事はまだあとちょっと続きますよ。

最終話 終わりかと思ったら始まりですらなかったってこと!?超絶怒涛のアフターオフにメロメロ!!あたい、死す

道中のかっこいい駅名

けもケット終了直後、某団体の某お方のお誘いを受け、某所にて某オフに参加させていただきまして。ええ。楽園ですよ。

つくも!
あおいぢゃん!!
がる゛ぅ゛あ゛!!!
る゛ぶ゛ぐん゛ぅ゛っ゛!!!!
ぐ゛ら゛゛ず゛!!!!!
番外編 これはぼくのLINEのヘッダーです
番外編2 るぅの抜け毛サーモン握り
ら、、、、ら゛い゛がぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!!!!!
る゛ぎぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛!!!!!!!

おっと、筆舌に尽くしがたいほどに幸せな状況に、つい言葉を失ってしまいました。
こうして、もふもふ、ふわふわに包まれぼくは死にました。

みんなで肉をやったりしつつ

いやね、これが全然焼けねんですわ。焼けなさすぎて秋田県民かと思った

解散

そして新潟に帰ってきたのでした。


【あとがき】


楽しかったなぁ〜けもケット14!!
これを書き始めたのが帰りのバスの車内だったんですけど、長らく放置したためにこんな年末に公開する羽目になってしまいましたね。
ちなみにけもケット14の約1ヶ月後にはKemocon16というイベントにも参加していました。ぼくが初めて参加する着ぐるみ主体のイベントです。
いやぁ、よかったよ。クソ楽しかった。また来たいね。御殿場。

大変ようござんした ここで買った三ヶ日みかんのワイン、まだ飲んでません

さて、執筆をサボりまくった結果、次の新春けもケット10が近づいてきてしまいましたので、ここでいっちょ告知でも。

新春けもケット10では、弊サークル「草叢航空」は、G-25にスペースをいただいております。
今のところ頒布が確定しているのが、既刊の「六太備忘六」「Chu!爆ぜちゃってごめん」「たんぽぽ咲いて、」、既出グッズとして六太アクキー、新刊として「るーふる美術館 企画展」となっております。
こちらの新刊は、かねてより告知を行なっていた非公式るーふるアンソロジーであります。

表紙

裏表紙の通り、参加者総勢11人による、カラーページありの力作となっておりますので、お楽しみに!

また、委託品として、着ぐキャラステッカーを頒布します。
こちらはよしだむ(@yoshidamu_kmn)からの委託です。
左上から、ぬわぁ、カルーア、アメティス、左下に行って砦狼、れーまる、トリック、以上6キャラとなっております。

そして、もし出来たらなんですが、ポケカフェシリーズ1周年(つっても2作だけですが)を記念し、短めのコピ本でも作ろうかと思っています。もし出来たらお手に取ってみてはいかがでしょうか。
最後に、そのポケカフェシリーズ1周年ということで、前回の新春けもケット9で初めて頒布した「ラティオスがスタッフになった!」をどこかのタイミングで一般公開しようと考えています。いつになるかはまだ確定しておりませんので、気長にお待ちください。

それにしても、放置する前と後でのテンションの落差激しいな(笑)

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?