見出し画像

「人は笑顔になれる」サッカー選手と地域貢献活動【FC刈谷 7/30 万燈祭】

こんばんは、板近 代です。


先日、刈谷市にて開催された万燈祭(まんどまつり)に行ってきました。

目的は、FC刈谷といこまい刈谷がコラボで出したキッチンカーに行くこと!


本日は、美味しく、楽しく、そしてとても素敵な思い出となった夏の夜について書かせていただきたいと思います。

万燈祭に行こう!

刈谷市のお祭り、万燈祭。

そこには、FC刈谷といこまい刈谷のコラボキッチンカーが出ていました。

このキッチンカーは「売上は全額、子ども食堂など地域貢献活動に活用」と告知(以下サイト)された、地域貢献活動。

応援しているチームの選手にも会えるし、飲食をすることで地域貢献活動に協力することもできる。

その素晴らしい企画に…………

参加できない……

はずだったのですが…………

友人のおかげで行けることになったのです!


道が混雑している可能性などを考え、車は会場の最寄り駅である刈谷駅ではなく刈谷駅の駐車場にとめることに。

地図が読めないことに定評のある私が、珍しく、駅に近くて良さげな駐車場を発見します。(※助手席にて検索)


車をとめた後は電車で、刈谷市駅へ。

駅を出てからは、ネットで見た「場所は新栄町7丁目辺り」という情報を頼りに、グーグルマップ片手に移動。

会場の雰囲気はとても良く、お祭りの中を歩いている楽しさと、FC刈谷の企画に参加できる嬉しさでウキウキしてきます。


目的地はもう少し先かな……と進んでいくと、行く先にビラ配りをしている選手たちの姿を発見!

選手たちが歓迎してくれて、鈴木直人選手がキッチンカーまで案内してくれるという、贅沢すぎる“FC刈谷タイム”がはじまります。

鈴木直人選手

キッチンカーの中にいたのは兒島拓哉選手と、トレーニングウェアパートナーである弘伸運輸の社長さん!

兒島拓哉選手と弘伸運輸の社長さん

弘伸運輸の社長さんはとても熱い方で、FC刈谷への思いをたくさん聞かせてくれて、私の話もたくさん聞いてくださいました。

私が兒島選手の大ファンとなった昨年の全国地域サッカーチャンピオンズリーグについてもお話できて、とても嬉しかったです。


さきほど掲載させていただいたこちらの写真。

兒島選手と、社長さんが指差す先が本当に熱いのです。

兒島選手は『弘伸運輸』

社長さんは『FC刈谷』

FC刈谷のトレーニングウェアがかっこいい理由を、またひとつ教えていただきました。


ここでさらに、2枚の連続写真をご覧ください!

注文したクリームソーダが見えやすいように持ち方を変えてくれた兒島選手と、ポーズを決めてくれた弘伸運輸の社長さんです!

私はこのクリームソーダ(いちご)と、フランクフルトを注文したのですが……どちらもめっちゃ美味しかったですっ!

クリームソーダはアイスたっぷり。

ソーダ水の濃さも良い感じで、夏バテ気味の身体にじんわりと染み渡ります。

暑い夜にベストマッチな濃度のいちごソーダ、最高でした!

事前情報でクリームソーダがあるのは知っていましたが、まさかいちごソーダが選べるとは!

実は私、ソーダ水、特にいちごソーダが大好きなんです。


フランクフルトは食感が良く、食べごたえあり、肉汁もたっぷり。

クリームソーダとの相性も抜群。

そしてなんと!

このフランクフルト、ケチャップで食べたときと、マスタードで食べたときで味わいが「おおっ!?」となるくらい変わるんです。

これは決して、調味料の味に負けているわけではありません。むしろ、フランクフルトの味ありき。

つまりは、フランクフルトのしっかりした味わいが、調味料に刺激され違う表情を見せてくれるというわけです。


私は料理人ではないのではっきりとしたことはわかりませんが、この、味わいの変化は、脂の旨さと舌触りの良さ、そしてフランクフルトの形が大きな理由となっているように思います。

そしてなにより、なにもつけずに食べても美味しい味と、絶妙な焼き具合の力でしょう。

なんてことを書いていたら…………また食べたくなってきてしまいました。

機会がありましたら、ぜひ、再販してほしいです!

何卒、よろしくお願いいたします。


食事の後は、キッチンカーの向かいに出ていたFC刈谷のグッズ販売ブースで、赤黒のタオルマフラーをゲット。

お祭りの中でグッズを買えるというのも、思い出になって嬉しいですね!

地域貢献活動とサッカー選手

楽しいお祭りの景色の中に、FC刈谷の選手が何人もいるという超豪華な日。

千島蒼生選手、小澤謙登選手、望月勇伸選手

ご存じの方も多いと思いますが、FC刈谷の選手たちは働きながらトレーニングを続け、上を目指しています。

そんな超ハードスケジュールの中でもみなさん本当に笑顔で、楽しい時間を提供してくださいました。


会場には、FC刈谷を運営する“会社の方々”の姿もあり、選手たちと一緒になって接客や片付けなどをされていました。

(現場に来られていた全員ではありませんが)写真を撮らせていただいたので、ここに掲載させていただきます!


尾﨑僚選手と並んで笑顔でポーズを決めてくれたのは、元FC刈谷の選手である内田悟さん!

内田悟さんと尾﨑僚選手
鉄板の上にあるのが、あの“ギガうま”なフランクフルトです!

キッチンカーから素敵な笑顔を見せてくれたのは、元FC刈谷の選手である水木将人さん!

水木将人さん
内田さんと水木さんのTシャツに、いこまい刈谷のロゴが!

そして、社長の佐々木賢二さんと、FC刈谷とコラボした、いこまい刈谷の代表さんも撮らせていただきました!

いこまい刈谷の代表さんと佐々木賢二さん
社長さんもいこまい刈谷の代表さんも積極的に作業されていました

SNSを見れば、別の時間帯や29日にも、たくさんの選手たちが来ていたこともわかります。


その、みなで一丸となって楽しい夏祭りをつくろうとしている姿は、まるで“メッセージ”のようにも見えました。

石田和成選手、尾﨑僚選手、鈴木直人選手

「人は笑顔になれる」

この日私は、地域貢献活動とは何かということを、教えていただように思います。

兒島拓哉選手、石田和成選手、尾﨑僚選手、鈴木直人選手、齋藤雅之選手

駅に行けばポスターが貼られており、ホームでは1000人以上のお客さんの前で戦うFC刈谷の選手たち。

たくさんの人の心を熱くするヒーローたちが、この日、笑顔で地域貢献活動をしていた。

刈谷駅にて撮影

世の中には、様々なヒーローがいる。

その全てのヒーローに共通することは、優しさなのかもしれない。

そんなことを思った、素敵な素敵な夏の夜でした。

みなさん、本当にありがとうございました。


次の試合は、8月5日。

ウェーブスタジアム刈谷、18:00kickoff。

応援しております! 応援に行きます! 

FC刈谷! FC刈谷!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?