見出し画像

カルロフ邸殺人事件の注目カード 〜M:tG Pauperのデッキ構築を考える〜

はじめましての人ははじめまして。
すでに御存知の方はこんにちは。

今回は「カルロフ邸殺人事件」のPauperの視点での注目カードについて記事にしたいと思います。

・白

《スレイベンの検査官》のクリーチャータイプ違い同系再販。
検査官は現役で使われているカードで、4積みされることも珍しくありません。5枚目以降として使われる可能性は高そうです。
一方で1マナクリーチャーで調査のテンポは悪いことから、積みすぎるとデッキパワーを落とすことにも繋がりかねません。手放しで8枚入るカードではなさそうです。
クリーチャータイプが兵士→探偵になったので、部族シナジーが若干変わりましたが、兵士の方がやや扱いやすいか。

全体強化+調査。白でドロー付きの全体強化は初で、調査も含めると6マナになりますが4マナ+2マナならギリギリのラインか。
アグロが全体強化を撃つタイミングは勝ち切れるタイミングになることが多く、ドローが過剰になるケースは多いかもしれません。
膠着を打破した上で追加の手札を得られると考えるとロングゲームのデッキ向けでしょうか。

アーティファクトカウントが地味に増えるので《きらきらするすべて》があればさらに打点が伸びます。

・青

《遺物の咆哮》の系譜のクリーチャーかアーティファクトを4/3にするインスタント。
もしくは証拠収集で1/1にすることができる面白い能力を持ちます。
小型クリーチャーのサイズアップ、アーティファクトをクリーチャー化して殴る、逆に相手のサイズを縮めて一方的に打ち取る等、様々な用途があります。
《遺物の咆哮》と異なり《Embiggen》のサイズアップには貢献しないのが残念。

1ドロー+調査。調査は1ドローなので《熟慮》系の2ドローの分割払いカードと言えます。
合計マナはかかるものの、2マナずつでインスタントタイミングで払えるため隙は少ないです。加えてアーティファクトカウントが増えるので親和デッキとの相性も良好。

死亡時に調査を行う4マナ3/3飛行持ち。マナはかかるものの、基本スペックが優秀で、アド損しないのはなかなかです。
4マナにしては《稲妻》一発で落ちるタフネスが不安ですが、大抵の飛行持ちを止めるないし討ち取れるのでポテンシャルはあります。

オマケつきパーマネントバウンス。諜報はライブラリートップの操作および墓地肥やしになるため、青単テラーなどで汎用バウンスが欲しい場合には考慮に値するかもしれません。

・黒

1/1威迫の最低限のスペックに、誘発しやすい諜報能力を持つ犬。
諜報によるトップ操作をしながらの墓地肥やしが生かしやすい構成にすると良さそうで、《聖なる猫》等を墓地から出して諜報し、さらに落として連鎖させるといった芸当もできます。

「墓地からクリーチャーカードが離れたとき」という珍しい誘発条件によりサイズアップ+能力2つを得られるクリーチャー。
《拷問生活》により黒1マナでパンプアップすることができたり《滑り頭》の活用で5/5にしたりとシナジーによって侮れないサイズになり、威迫と絆魂が生かしやすい能力になっています。
《稲妻》や《殺し》では落ちず、単体ブロッカーをすり抜けることができるため個人的に注目の1枚。

ソーサリーの布告で、証拠収集により最もパワーの高いクリーチャーを狙うことのできる強力な除去。
《税血の刃》《チェイナーの布告》など布告除去には強力な選択肢が様々ある中で、布告除けの小型クリーチャーに妨害されず呪禁や護法持ちを除去できるのは唯一無二の性能。
布告除けによる対策が効かないためこれが流行ることにより一点突破型のデッキは大きな方向転換を強いられそうです。
とはいえ証拠収集のコストは重めなので切削や《カザド=ドゥームのトロール》などと組み合わせる必要がありデッキは選ぶカードになります。
あらゆるデッキに入る万能除去というよりは、選択肢の一つになる形でしょうか。

打ち消されないX除去。打ち消されない除去で狙いたいのは《トレイリアの恐怖》ですが、トレイリアの恐怖を除去しようとすると6マナもかかり本末転倒感。
青が流行っている環境で、軽量クリーチャーを確実に除去する目的には良さそうです。忍者や《呪文詰まりのスプライト》などをインスタントタイミングで除去できれば有利に立ち回れるでしょうか。
(戦闘中に除去しようとすると、忍術で逃げられてしまう可能性があるので、戦闘以外で撃つ方が確実に除去できます)

・赤

裏向きのクリーチャーサポート。2~3体並べて殴れれば裏向きのクリーチャーを連続展開できますが、この手のクリーチャーの常で引けない時に重たい構築になるため難しいです。
上振れを狙うのであれば《ギャサンの略奪者》などで速攻を狙いたい。

3マナのETBアーティファクト破壊orアーティファクトの生け贄で4/4到達になる猿。
どちらのモードも3マナとしてはコスト相応かそれ以上の性能なので、使われるデッキがあれば活躍はできそうです。
問題は赤の3マナ圏で防御寄りのクリーチャーを採用するデッキがあるか。
赤単トロンなどの序盤の壁兼アーティファクト除去という道はあるかも?

5マナ、もしくは条件付きで2マナの打ち消されないクリーチャー4点火力。
条件はアーティファクトを生け贄に捧げていることなので、宝物、血、手掛かりなどを使用すれば簡単に達成はできます。
条件達成すれば《白熱する議論》より軽いもののソーサリーのため、奇襲性は低いです。
また、4点は青いデッキを相手にすることを考えるとフェアリー系には過剰、テラー系には不足と中途半端で、メタ的には逆風になっています。

ディスカードorアーティファクトの生け贄でドローするインスタント。
赤でお馴染みのルーター系としても黒にある《命取りの論争》系のようにも使用できるカードで、赤単デッキでのドロー手段として強力な選択肢になると思われます。
衝動的ドローとは異なる使い味があり、構築段階からの使い分けが求められそうです。

《谷を駆ける者》のようなアグロ向けの性能に手掛かりとしての能力とアーティファクトのサブタイプを持つクリーチャー。
ブロッカーが居ようが勝手に突っ込んでいってしまうため、ブロッカーとして立てて役目を終えたらドローに変換する、といった使い方はできず、難しめのカードと言えます。

・緑

ETBで調査を行い、2枚以上カードを引いたターンは4/4警戒になるクリーチャー。
《サルーフの群友》等と比較して調査の起動に追加でマナが掛かりますが、サイズアップと警戒が付与できます。
相手のターンに2枚以上ドローするのは難しいので、基本的には自分のターンに4/4警戒になることになります。
ブリンクと組み合わせるなら《ひよっこ調査員》の方がオススメ。

証拠収集で2マナ2/4到達+2ライフゲインになるクリーチャー。
序盤から証拠収集を行うことができれば強力な防御向けのクリーチャーになるため、合うデッキがあれば活躍できそうです。

デッキに何枚でも入れられるカードの最新版。
ベースは3マナ2/2トランプルですが2回目以降のキャスト、切削などで加速度的にサイズが上がっていきトランプルを生かしやすいです。
ソーサリーのため《トレイリアの恐怖》や《うねる曲線》などのサポートになります。
Pauperにおいては他のウーズは《実験体》や多相程度なので、基本的にはこのカード自身を大量に積むことになりそうです。

サイズは戦場に出た時にカウントして以降固定のため、切削や追放などしてから新しい膿を唱え直す必要があります。
近い思想のデッキとして青単、青黒テラーがいるため、ウーズデッキも成立する可能性はあります。

なお《Foresight》という古えのカードでライブラリーのウーズを3枚追放することができ、一気にサイズアップする小技があります。

対象を3択で選べる布告?除去。
こちらの選択肢が広く、破壊不能も無視できるため1マナでやれることとしては優秀です。

特定のエンチャント、アーティファクト、飛行クリーチャーに頼るデッキ相手には非常に効果的ですが、環境次第のサイドボードといったところ。
ブリッジランドと《きらきらするすべて》を擁し、それを《羽ばたき飛行機械》に付けて殴ってくるきらきら親和相手には使える場面が多そうです。

・マルチカラー、その他

2マナ変装シリーズの1つ。合計5マナで3/1警戒+1/1が2体ならそれほど悪くはなく、素唱えの3/1警戒のみでも最低限のパフォーマンスかと思います。
変装を解く前も2/2護法で置いておきやすいため、オーラを貼っておきつつ布告が来そうなら表返ってトークンを生成する等トリッキーな動きはできるかも?

2マナ変装シリーズの1つ。
白黒の2/1飛行絆魂がそこそこ優秀で《息せぬ騎士》という強力なライバルはいるものの、変装による護法を活かしたりして独自性を出していきたい。

《ギルド門通りの公有地》のようなコスト付き5色土地。
1マナの支払いではなく土地かアーティファクトのタップが必要になります。

マナに関係しない0マナアーティファクトやトークンをタップすることで実質ノーコストで出すことも可能。

問題は大きくテンポを削いででも5色土地を出したいかどうか。
宝物を出す手段や門が多い中で5色土地の需要はあまり無いかもしれません……

《進化する未開地》に回避能力付与の能力が付いた上位互換。

フェアリー等、パワーの低いクリーチャーと未開地系のフェッチランドを採用していたデッキにはすんなり入るかもしれません。
忍者の2回目の攻撃を通してドローに変えられるのは悪くなさそうです。

また、裏返しや悪鬼シュートなど、ワンショットコンボ系では打ち消されない勝ち手段として活用できます。

フェッチランドで切らない限りマナが出ないため、いずれの場合も切り時が難しいです。
序盤に引いたらマナを伸ばすために使い、後半にブロッカー回避として使うのが良さそうです。

最も活かせそうなのは上陸デッキで《ステップのオオヤマネコ》等のパワーの低い上陸持ちをアンブロッカブルにし、その後で土地を出す、フェッチを切る等で打点を上げる動きは強そうです。上陸デッキの復権なるか。

・まとめ

既存のアーキタイプを強化するカードは少なめですが、サイドボードの強化や、面白いカードがいくつかあるため、メタに多少の影響はありそうです。
注目度が高いのは《人道に対する膿》で、文字通りデッキを丸ごと一つ作るポテンシャルがあります。回れば強そうなので、膿以外のユーティリティをどのくらい取るのかの腕が試されそうです。

ナイスサイド枠の《自白勧告》《毒を選べ》も選択肢には入りそうで、すぐに活躍しなくても意識はしておくべきカードと言えます。

《脱出トンネル》は扱いは難しいものの一部のデッキには噛み合いそうな性能で活躍が期待されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?