マガジンのカバー画像

1S1M 無料コラム まとめ

23
運営しているクリエイター

#鳴門競艇

1S1Mが考える競艇というバクチ

はじめにまず、最初に「競艇で儲ける」と安易な考えを持っている人は、もっと違うことで儲けることを考えた方が得策。今回の内容は、競艇で儲ける!メシ食っていく!人生一発逆転!支払いのお金を競艇で稼ぐ!というような競艇を甘くみている人間には読んでも響かないと思うからここで止めてほしい。やめたくてもやってしまう競艇というバクチ、これと生活に支障がない程度に上手く付き合っていきたいと思っている人だけに読んでもらいたい。 競艇というバクチ競艇というバクチ。レースは毎日行われ、1日に100

【無料】 エンジン台帳 鳴門SGチャレンジカップ

10/26の開催から温水パイプがついた鳴門。 9月までは伸びも強くて良いエンジンもいくつかあったが、10月に入ってからは64号機を始めとする実績機が息を潜め始めた。。 夏場に比べて気温が下がり始めたこの時期は大きな機力差が生まれにくい時期で、特にまだ気温が下がりきっていないうちに温水パイプがつくことで強いエンジンもパワーを失ってしまう時期でもある。 温水パイプがついてからは4節目となる今回のSGチャレンジカップ。 直近の機歴を見直しても伸びで他を圧倒するようなパワー機

鳴門 PG1 BBCトーナメント エンジン台帳

平高奈菜 <82号機 52.5%> バランス◎9月の周年で白石健使用。当時は直線で上位、出足でも及第点がつく仕上がり。近況は直線で伸び切るような感じはないが、出足〜行き足〜伸びへのつながりが素早いバランス型。 羽野直也 <80号機 42.5%> バランス◎9月の周年で山田康二使用。出足は甘かったが、この時は直線で上位クラスあった。近況では伸びで出ていくようなことはないが下がることはない。直線よりも回った後の出足〜行き足で後ろを突き放すような感じ。先マイからの出口押しは後続を