見出し画像

シン・ウルトラマンはどうすればよかったのか

不満点

①禍特対やその周りに人が少なく窓際感がある

 あの連中はいつから禍特対の仕事をやっているのか?
 現場に出て行って何かの役に立つのか?

②禍威獣→戦闘の繰り返しで継ぎはぎ感が生じてしまう。

 ウルトラマンの映画の宿命か。

③最後,人間が頑張らない。


こうだったら満足した

①シン・ゴジラをそのままウルトラマンに置き換えればよかった

 宇宙大戦争マーチ→無人在来線爆弾
の代わりに
 ワンダバ→ペンシル爆弾
でゼットンを倒せばよかった。
ワンダバでぶち上らない日本男児はいない。
1年以上前に,ヤフー知恵袋でシン・ウルトラマンではワンダバが流れてほしいと言っている人がいたが,もっともである。

②いっそのこと神永新二の役を削ってしまえばよかった

ウルトラマンと禍特対は心が通じたんだか通じてないんだか。ウルトラマンはなぜ地球人に肩入れするのか。ウルトラマンの動機が良くわからない。
それくらいなら,もう無条件に地球を救ってくれている(不気味な)存在でいてくれればよかった。
ウルトラマンが戦っている間に,ゼットンに対抗する科学技術を編み出すとか。

③エンドロールでウルトラマンの歌を流せばよかった。

「ただひとり~であ~れ~」の後に「パン!パパパパーン!」とみすゞ合唱団のウルトラマンの歌が流れれば,映画の内容がどんなであろうと気分良く帰れた。
スタッフロールは,初代のOPの影絵みたいなやつで流すとか,本作で出てきた禍威獣の初代の戦闘シーンを隣に映すとか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?