見出し画像

【毎日note 177日】新型コロナウィルスのもとでの後輩の活躍から・・🤗

今日は嬉しい事が・・母校の後輩が大きな大会に出場していました!

新型コロナウィルスに伴うスポーツの混乱はご存知の通りです

子供達の運動会からオリンピックまで・・

高校スポーツ、今年は「無観客」の中で開催されているようです

この大会は各都道府県のシングルス・ダブルス代表による全国大会の一つです

昨年は県予選も含めて、この大会も開催されなかったと記憶しております

中学校の部活動(中体連)・高校の部活動(高体連)・大学なら体育会?

昨年はことごとく、その活動の場を奪われました

今年に関して言えば、中学・高校は無観客のもとで開催されているようです

この大会にへの出場、母校は二度目だと思います(一昨年は男子)

三重県には三重高校という全国的な強豪校があります

団体戦ではたしか・・インターハイも男子は39年・女子も20数年連続・・

こうやって個人戦に食い込む事でさえ、本当に厳しい状況です

(今年は女子の1ペアがインターハイ出場を勝ち取りました)


大学はどうなのでしょうか?

ソフトテニスで言えば、昨年に引き続き本年もインカレ・東日本・西日本

このような大きな大会は全て中止となったようです

大学スポーツで重要な位置付けにあるリーグ戦・・

これは地区によって差があるようですが・・関西リーグは

昨春・昨秋・今春と3季連続で中止となりました

昨年と今年の4回生は最後の晴れ舞台を踏む事なく引退しました

今の1・2回生は一度もリーグ戦を経験しておりません

子供達の運動会からオリンピックまで・・

スポーツを取り巻く環境は、大きな影響を受けています

新型コロナウィルス禍におけるスポーツ・・

競技者が報われることに尽きると思っております

それは「場を与えられること」に尽きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?