見出し画像

【毎日note 338日】やってみたかった事へのチャレンジ🤗

12月になって・・

気持ちの整理が少しづつ出来てきたようにも思います。

なぜか?

新たなチャレンジを決めたからです。

これまでも自分自身の本分がどこにあるのか?

掴めていない事が多かった・・・

いつも「仕事に追われている」

そんなネガティブな気持ちが頭の中を支配する毎日でした。

それでも何とか「こなしていた」

セミナー講師は自分の色を出せる仕事でもあります。

しかし去年、今年と資料をリニュアールしつつも今ひとつ

その理由は簡単・・

新たなインプットが少ない・・これに尽きます

新型コロナウィルスも大きく影響していると思います。

やはり外部研修・セミナーで得る知識・知見は大きい事を再認識しました。

書籍等でのインプットもありましたが、一般論も多く・・

「発見!」といった内容は乏しいと感じました。

どこかで聞いたことあるなあ・・

どこかで読んだことあるなあ・・

違うジャンルの本に挑戦する事も大切ですよね。

新しい発見とはこれまでの日常・安心と違う分野にあると思います。

そんな事を自覚した時から少しづつ考え方が、変わったようにも思います。

先日のオンラインミーティングも大きな経験でした。

最終的には「これからも参加」という選択には至りませんでしたが。

私にとっては一度の参加であっても大きな刺激をうけました。

誘って頂き、断ることも可能でしたが参加して良かったです。

そして新たなチャレンジも同じです。

これは本当にひょんなこと発展したのですが・・

途中で自分でも驚く程の図々しさを発揮したのでした。

「参加されますか?」

恐らく何気ないお言葉だったと思うのです・・

「是非是非、お願いします」

そこからの自己PRはちょっとやり過ぎ感もありましたが・・

何度かのやり取りの後、正式な業務契約を交わさせて頂きました。

この新たな業務については、またnoteの中でご報告致します。

一歩踏み出して良かったです・・

でも、これからなんですよね・・仕事が始まるのは

妻は「またストレスにならないの?」と心配してくれますが

そこは・・ストレスというより不安に負けない実行力!🤗

そして「やってみたかったこと」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?