見出し画像

【毎日note 274日】情報劣化を許さないウザいジジイになるか🤗

情報劣化というと何を想像されますか?

「伝言ゲーム」はどうでしょうか?

子供の時に遊んだ記憶もあり、社会人になってから研修で経験したことも・・

最初の人から次の人に伝えられた内容が・・

最後の人に伝わった時には情報が欠けていたり、似た言葉や表現に置き換わる

日常ではあり得ないような言葉で繋がれている例文が多いとも思われます

途中の人が理解できなかった言葉?忘れてしまった言葉があっても・・

何とか次の人に繋がなければならないから、省略する?意味不明な言葉で繋ぐ?


同じような事が仕事でありませんか?

仕事の引継ぎ、新たな人に仕事を任せる時に・・

自分が理解できない事を「不要な事」「優先順位の低い事」と勝手に判断する

上司に相談しても、全体像を理解していない状況で「いいよ、省略して」と判断

こうやって本質的な部分がドンドン削られていくのです

私も同じような経験があります

特に私のようにややこしい仕事には付いて回る事です

「効率化」という魔法の言葉を使って・・

自分が理解できない事を調べもせずに削除していく

これが繋がってしまえば「仕事の価値」「仕事の本質」は消えてしまいます


私は勇気を出す事にしました

煙たい再雇用者と言われようと「ウザいジジイ」になります🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?