2021年の岩手県立大学ソフトウェア情報学部

この記事は、岩手県立大学 Advent Calendar 2021の5日目の記事です。

昨年のアドベントカレンダーは例年になく大盛況でしたが、今年はこの記事を書いている段階では、まだまだ空きがありそうです。


さて、今年も昨年に引き続き、岩手県立大学ソフトウェア情報学部コミュニティ向けに1年間のソフトウェア情報学部の様子をまとめたいと思います。

調査の方法

2021年12月4日に、Google 検索において検索キーワードに「岩手県立大学 ソフトウェア情報学部」、期間に「2021年1月1日-」 を指定して検索しました。出力された検索結果の10ページ目までを対象に、主観的におもしろそう・役立ちそうなページを3つとりあげました。

岩手県立大の学生が起業 最先端のICT技術を多くの人へ

ぜひ世界に向かって羽ばたいていただきたいです。どのようなビジネスモデルなのか、その後どうなったか今度伺ってみたいです。

ソフトウェア情報学部の卒業生で起業された方は、僕が知るだけでも10名以上いますから、お互いのビジネスを知ったり交流する機会があるといいですね。

小学生がドローン使いプログラミングを学ぶ 県立大と連携/岩手・滝沢市

大学のすぐ近くの小学校でドローンを使った授業をしたそうです。映像をみるにとても楽しそう。プログラミング教育は、生徒同士で競技する仕組みがあったほうが主体的に学べてよい気がします。

ところで大学では、なにか関連したことを研究しているのか気になりました。(ドローン?プログラミング教育?)

ポストナラトロジーの諸相ー人工知能の時代のナラトロジーに向けて 1

学生時代はここの研究室にいたわけではありませんが、「物語生成システム」というワードはよく聞いていました。物理的に隣の研究室だったからだけでしょうか。

当時はあまり感じていませんでしたが、AI が物語を書けるようになると、メディア系サービスは大きく変わりそうですよね。Google は自動生成コンテンツを評価しないようですが、見抜けるのでしょうか?

この研究がどこを目指していて、どの程度まで実現できているのか、また課題はなんなのか気になるところです。せっかくなので読んでみようと思います。

おわりに 

来る2022年も大学と関係者皆様のご活躍を期待しております。

Slack コミュニティのお知らせ

毎年恒例の「IPU Slack」 の宣伝です。

日々の岩手県立大ネタや岩手ネタを言い合うクローズドなコミュニティがあります。岩手県立大学の学生と卒業生だけが参加しているので身内ネタを中心にパブリックなインターネットではいいにくいネタも歓迎です。

現在の参加者は 157名です。(2021/12/04現在。前年比+16名)

100を超える部屋がありますが、僕が最近よくみているのはこんな部屋ですね。

  • #general ・・・ 岩手県立大学 & 岩手ネタ

  • #program ・・・ IT・技術ネタに関する雑談

  • #shachiku ・・・ 日々の働き方から社会問題・政治経済談義

  • #gadget ・・・ 物欲を刺激するネタ & ライフチェンジングな商品レビュー

  • #pokemon ・・・ ポケモン

  • #パパ活 ・・・ 出産・子育て・教育

  • #株 ・・・ 株を中心に資産運用やお金にまつわる雑談

興味のある方はぜひ。

参加方法は、s.iwate-pu.ac.jp ドメインのメアドをお持ちの方はは承認なしでこちらから登録できます!卒業生等の皆さんは、こちらから申請をお願いします。卒業生であることの確認が取れ次第、参加いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?