見出し画像

気は使うけど嘘つかない。

大多数の人には聞きたいフレーズと、聞きたくないフレーズがある。

「3日で簡単に人生が変わる方法」ってフレーズは聞きたくて、
「3年で人生を変えるための努力」ってフレーズは聞きたくない。

簡単に何かを手に入れることを常に願いがちな世の中で、その気持ちを上手く使った宣伝がたくさんある。

何かを見るとき、自分が目にしてるものや聞いてるものについて、ただ情報を入れるだけじゃ足らない。特に今の世界。

そのフレーズを言った人がどんな意図を持ってそれを言って来てるのかを考える必要がある。

自分の見てるもの、そして相手が自分に見せようとしてるもの。この2つは絶対に考える癖をつけた方がいい。

毎回考えるのは面倒くさいって思うけど、何も考えずにただ消費者として自分にとって本当はあまり価値のないものに時間とお金をエネルギーを使い続けるのはもっと面倒臭い。

そして、やっぱり気は使うけど嘘をつかない。って人が一番良い。そんな人が素敵だと思うし、仕事でも成功していくと思う。

相手のメリットを最大化するために常に何ができるのかを考え続けることができると、口に出る言葉が変わってくる。

だから聴く側としては、話す人が何を言っていて何が本当の理由でそれを言っているのかってことに注意して聴くことが大事だ。

ただ、そればかり考えてるとその一瞬のノリとかふざけた気持ちを楽しめなくなる人も出てくるから、騙されても良いって思えるくらい好きな人たちがいる環境で生き続けるのが良い。

Be optimistic.

山崎壱成

ガオっ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?