見出し画像

お手本は美しくあれ。

タイトル通り、僕はキッズやジュニア世代の子達の指導者はなるべくお手本になれる動きができた方がいいなーと思います🤔


前にもここで書いたように、子供たちに長い説明や理路整然とした論理を語っても



マジで響きません。笑
それはどうしてもキッズ世代はとくに語彙力が少なかったり、


イメージで動くことが多いからと思います。



であるならばどうやってもお手本を見せなくてはならんと。


で、あるならばただこなすだけのお手本よりも
美しい、思わず子供達が見惚れてしまうような動き


彼らに憧れてもらえるような動きでないとなーと思うのです⤴️


それができないのなら、せめてお手本になるような選手やアスリートの動きを動画として見せてあげることが優しさと思うんですね💡


なんとやなし、はい、これがワンツーですよーなんてある程度誰でもできる型をみせるより


身体が美しく連動して
思わずみてしまう
細部にまで意識が通っているような動きで


スパーン!とキレイにワンツーを打って


おお、あんなワンツー打ってみたい!
と目指してもらえる指導者でありたいと思うのです⤴️


だからこそ、指導者が1番勉強しなくてはいけないし、その実践者でなくては
教えることに重みがでないよなーと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?