事業再構築補助金  採択されたらなかなか大変だった話

2021年11月30日
待ちに待ったお知らせがやってきました。

そう!
令和2年度 第3次補正事業再構築補助金 無事採択されましたー!!

夢を見ているようです☆彡
が、現実はそうも甘くなく
手続きをするにあたっての大量の資料と
わかっちゃいたけど結構な額のコンサル費用の請求書
一気に現実に引き戻されましたww
(とはいえ、まだまだ舞い上がってますが(笑))

では、採択後の様子を備忘録代わりに残していきたいと思います。
(少しずつ書いていきます💦)

ずいぶんとさぼっておりました。
(書類仕事大変だったので事業再構築補助金のことは考えたくなくて笑)
現在、2回目以降の「事業化状況・知的財産権報告書」(様式第13と様式第13の別紙)の報告期間を迎えており、またも四苦八苦しながら入力しております。慣れればなんてことないのでしょうが、普段考えることの内容な内容が羅列するのでとても大変です。
そんな中、とても参考になりそうな記事を見つけましたので備忘録代わりに。


事業再構築補助金の事業化状況報告について解説

補助金採択に定評のある株式会社SoLaboさんの事業再構築補助金に関するサイトから引っ張ってきましたよ。(ホームはこちらから↓)

こちらもわかりやすいかも


また、報告書ならではの費目もあり、決算書から抜粋して記入するだけでなくちょっとした計算も必要な場合があります。(個人と法人とでも異なってくるので注意が必要です)

参照

今から補助金を検討するという方はこちらが参考になるかも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?