見出し画像

てらこやのにっき⑧ じゅぎょうようかめ

こんちゃこんちゃ。現在進行形で日記に追われているイソさんだよ。イエイ。

やっぱり計画性ってめちゃくちゃ大事だなと痛いほど実感しております。昨日のイソさんを殴りたい。

なのでちょっと雑な文章になってしまうかもですがどうかお許しください。

ではでは、今回も寺子屋での出来事をここに日記形式で書いていくよ。
そこそこ長い文章になると思うけどぜひ最後まで見ていってね。

最初に

前回の寺子屋日記は→てらこやのにっき⑦ じゅぎょうなのかめ|イソさん (note.com)
前回はコミュニケーションについて色々学んだよ。

そしてまたまた明言しますが、
この記事は初心者ノ寺子屋とは一切関係がありません。
ただの寺子屋生徒の勝手に書いている日記です。

そしてイソさんはQuest勢なのでたま~にアバターがFall backになっていることもあります。ご了承下さい。PC欲しいぜよ

8日目 VRAFの皆さんの「寺子屋浪漫飛行」

授業前のおはなし

「うぉぉぉぉジャストダンスたのしぃぃぃぃぃぃ!!!」

前回の記事に書いた通りこの日は埃を被っていたJust Dance 2022を久々に取り出して遊んでたのですが、何やかんや長くやってしまいました。
やっぱりダンスって楽しかったんだな。
なのでこの日記の投稿が遅れているのはそれが理由です。
どれもこれもVRChatのせいです。つまえイソさんは悪くない(責任転嫁)
前回の記事にJust Danceの宣伝を書いておいたのでよかったらご覧ください。

その後日記を書いていないことに気づいて慌てて書いていたらいつも間にか21:40。これは非常にまずいということで爆速でシャワーを浴びる。

そして浴室から出た時点で21:55。慌てながらQuest2の電源を付けるが何故か電源がONにならない。
がその後落ち着いて電源ボタンを押したら意外となんともなく電源がONに。
イソさん落ち着け。

そして無事遅刻せずにワールドに滑り込みセーフ。超危なかった。

滑り込んだ

今日はいつもの教室ではなくワールド現地集合だった。

このワールドの紹介をすると成田国際空港をモチーフにしたワールドで、マジで飛行できる旅客機やプロペラ機も多く置いてある。

それに加えて空港ということもあって超広い。マジの空港スケールぐらいでかいです。しかも成田空港の誘導路や滑走路もしっかりほぼ現実の場所にあるし、建物もしっかり再現されている。
ただイソさんは成田空港に行ったことがないのでこれが合っているかどうかはよくわからないです(;^ω^)

でもこれでQuestに対応しているのは本当にすごい。また素晴らしいワールドを見つけてしまった。

ちょっと時間があったので雑談

そして授業が始まるまで少し時間があったのでのんびり雑談。

いやちょっと待てよ。少し考えてみたら空港の誘導路で雑談とはこれまた現実ではなかなかありえない経験である。
やっぱりVRって面白いなぁ。

ひろ~い
とろまる先生が前に立った

そしてとろまる先生が日組の前に立った。

先生が前に立ったということは授業の始まりの合図である。

さぁ今日も何気ない寺子屋の日常が始まる。
どんな出来事が日組を待っているのだろうか。

授業開始

講師の先生が登場した。

この時点でFall backになってます

こちらはVRAFの皆さんです。
VRAFさんは主にVRChat内での航空機イベントを主催されている方です。

活動としてはアクロバットチームSKYFOXとして神業のようなアクロバット飛行を行ったりと様々なイベントをされています。

なので今回はいつもとは違って外部の組織さんとのコラボです。

授業内容は「寺子屋浪漫飛行」。
なんとSKYFOXさんのアクロバット飛行を授業として見ることができるそうです。

実はイソさん、かなりの飛行機好き(知識はそこまで深くはないが)なので授業を受ける前とてもわくわくしていた。

そしてそのわくわくという感情はまさかの感動へと変わっていくのだった。

おはなしをきく
別アングル

そして注意事項などの説明を聞いた後、遂にお楽しみのアクロバット飛行の時間がやって来た。

写真撮るの難しい

まず見えたのはベルーガという大型の飛行機である。

この飛行機は世界に計5機しかない超珍しい飛行機である。まさかそんな貴重な機体をここで見ることができるとは…(涙)

ちなみにこの航空機、形が面白い形になっているのですが、この形になった理由は飛行機の大きな部品を運ぶためなんですって。
なので大きな部品を運ぶために機体の上の方がパッカーンと空くんですよね。面白いでしょ!

どう開くかどうかはwikipedia等に載っていますのでぜひ調べてみてください。エアバス ベルーガ - Wikipedia

遠くに1機のでかい飛行機と2機のちっちゃい飛行機が見える

その後若干後方から2機の飛行機が出現。前を飛んでいるベルーガと見事な編隊飛行を組んで飛んでいました。とても優雅。

なんかいい感じ
まさかのこっちに来た

そしてこの3機は折り返してこちらに向かってきたのですが…

美しき

なんとフレア(照明弾みたいなの)を撒いて飛び去って行った!

航空ショーではたまにパフォーマンスで見ることのできるフレアではあるが、まさかここでも見ることができるとは。本当に綺麗だなぁ。

いいのが撮れた

その後後続で続いていた小さな2機がなんと・・・!

ロマンチックだ!

ハートとキューピットを大空に描き飛び去って行ったのである!

いやなんて美しい♡の形なんだ。ロマンチック。

かえってきた

そして航空パフォーマンスはここで終了。

本当に最高のパフォーマンスでした。感動しました。やばい目から汗が出てきたよ。

きねんさつえーい

その後はベルーガを背景に記念撮影。
しかもベルーガの後ろにはVRAFの方が描いた「寺」という文字が。
いや最高すぎる。
素晴らしい記念写真が撮れた。

そしてその後は遊覧飛行に載せてもらえるとのことで飛行機に搭乗することに。

はしれー
でけぇ

今回はこの旅客機に乗り込んでこのワールド(成田空港)を大きく回るように遊覧飛行をするとのこと。
まさかVRの世界でも飛行機に乗り込んで遊覧飛行ができるとは。本当に無限の可能性を持つゲームだと実感する。

ここで時間が起きた。

寺子屋事件簿⑧

どーもどーも。久しぶりの寺子屋事件簿の時間だよ。

久しぶりということはこれまでの寺子屋はかなり平和なものだった…わけではないんだよな。

今回起きた事件は「航空機爆破事件」
字面だけ見るととんでもない事件に見えますがぶいちゃだとふつーに起こります。仮想世界だからね。

そしてなぜ爆発が起きたかというと飛行機に乗り込んだ際アバターにあるコライダー(例えばコライダージャンプのギミックとか)が衝突判定を起こして飛行機が爆散してしまうらしいです。

吹き飛んでしまったよ

結局この問題はなんとか解決。いやぁよかったよかった。

そしてもう一度旅客機に乗りなおす。

みんな仲良く乗り込んだ。

こんな感じで日組みんなで飛行機に乗り込む。今度は爆発せずに済んだ。
よかったよかった。

そして少し待っていると隣からリアルな航空無線が流れると同時に滑走開始。

なんだろう、この飛行機が動き出す瞬間ってものすごくわくわくしてくるんですけど同感してくれる同士居ませんかね。

逆に飛行機が着陸した瞬間って旅の終わりの哀愁感を感じて寂しい気分になるんですよね。ほんっとうに飛行機って不思議。

いやなんじゃぁ!!!

そういえば今回の遊覧飛行では↑みたいに飛行機から体を出しているクラスメイトを多く見かけた。確かに現実じゃぁこんなことできないからとても貴重な体験だな。

りりくーっ!

そして飛行機が離陸開始。最もわくわくする瞬間である。
あぁこれから空の旅が始まるんだなって。

とんだーっ!

そして飛行機は地上を離れ大空へ。遂に大空の旅が始まる。

飛び立った後搭乗している飛行機は半径1kmの接近が禁止された。
まさに気分はエアフォースワンの気分。

成田空港をぐるっと。

そして飛行機は大きく回りながら成田空港周辺を飛び回る。
そのときの景色が現実では絶対に見られない景色だらけだったのでとても面白かった。例えば成田空港のすぐ上を飛んだりとか。

ぐるっと旋回
のんびりと飛ぶ。
ちょっなにやってるの!?

その後のんびり成田空港周辺を飛んだあと着陸態勢に。

着陸する
何人か立ってる
着陸~

そして何事もなく着陸。いやぁ最高の遊覧飛行だった。
その後は駐機場に戻って降機。

そんな感じで授業は終了。いやぁ今日の授業も楽しかった。

VRAFの皆さん、最高の授業をありがとうございました!

放課後

放課後は待ちに待った月組との対決交流会だった。

到着。うさぎだらけ

そして遂に決戦の場に到着した。ここがこれから月組と拳で語り合うワールドか。

ちなみにこのワールドは前回の記事で書いたながなわのワールドである。
そしてなぜここまでうさぎのアバターが多いかというと負荷対策と大きさの問題解決のためである。月組のうさっくんさんが増殖してるようしか見れない

うさぎしかいない

月組は「指定暴力団月組」とかそんなぶっ飛んだ名前があるがその名前があるということはつまりこういう対決系のイベントには強いということだ。
だから月組との戦いはかなり熾烈なものになるだろう。

だが我らが日組もチームワークでは負けていないはずだ。いくら月組が強大で強い敵でも日組のチームワークには勝てないはずだ。

練習開始

そして日組のメンバーで激励し合って本番前練習に臨む。

大丈夫だ、日組は昨日しっかり練習をしている…!だから月組にも勝てるはずだ。
そんな謎の安心感を胸に秘めながら練習を始める。が。

まさかの1発down。

いやまさか何かのバグだと思ったが何か問題が起きている。

そして何度か練習を繰り返しなんとか問題を解決し本番を迎えた。

まずは月組から計測を開始。ただここで月組が本気を出してきた。
なんとスコアは驚異の4ケタ越え。まさに神業と呼べるようなスコアを打ち出してきた。

本当に嘘だろと言いたくなるぐらいすごいチームワークだった。

だが日組も負けてはいない。我らはこの2週間、お互いに切磋琢磨しそれぞれを高め合った仲だ。そう簡単には負けられない。

とろまる先生の激励を胸に、日組は長縄を飛び始めた。
以前の自分たちを超え、月組に勝つ…!

だが結果は残念ながらとんでもない点数差を開けて敗北となってしまった。
やはり月組、強すぎる。

だが我ら日組も飛ぶたびに以前の最高記録を毎回超えていった。
チームワークだって最高の状態だった。

そう、我ら日組は全力を出して負けたのだ。それが結果である以上仕方がないし、悔いは一切ない。

そして2週間という短い中で深めた仲をこの対決でさらに深められたと思う。

その後はそれぞれの組のエース対決があったがこれまで書くとイソさんが死ぬので許してください。

きねんさつえい

そしてその後は日組と月組で写真撮影。

改めてこの長縄大会を企画した皆様、本当にありがとうございました!

みんなでかい

その後は勝負が終わった後はみんな友達、ということで日組月組関係なくごちゃまぜになって雑談タイム。

その時色んな人とツーショットを撮らせていただいたのだがこれは卒業式時の日記で投稿予定です。お楽しみに。

そしてそろそろ眠いよねということでV睡ワールドにGo。

いつものばねはんハウス
今回はモザイクかけません
おやすみなさい。

そんな感じで8日目は終了。いやぁ今日も楽しかった。

最後に

ここまでの閲覧ありがとうございます。
1日単位で日記が遅延しております。かなりやばい。
過去の自分に助走をつけて殴りたいですね。
なんとか遅延を解決しないとなぁ…。

ではここまでの閲覧お疲れ様でした!ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?