見出し画像

DRViewer&DRMakerの導入方法(忘備録

最新版の説明がggっても出てこないので(DRWikiにあるのはver.3.02、DRViewerも確か入ってない)
先にこっちを読んだ方が良いかもね
→(https://wikiwiki.jp/drr/DRMaker%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9)

1.DRViewer(DRMaker)をダウンロード

最新版DRViewer(Maker)はここ
真ん中にある緑色の[code▽]からzipをダウンロードする。
Makerは[DanceRail3Viewer-master\Assets\Resources]に入ってます。

DRViewerを使うにはUnityが必要(2021.2.17f1)。Viewerは使わなくても作れるには作れるけど絶対あった方が良い

Unityの説明はそこらに落ちてると思うので省く

2.使い方

DRMaker

DRMakerの操作方法は

左クリック - ノーツを配置。
右クリック - ノーツを削除。
Ctrl + 左ドラッグ - ノーツを移動。
A & D - ノーツの種類を変更。
Q & E - ノーツの幅を変更。
W & S - ノーツを置く間隔を変更。
P - 譜面を再生。
マウスホイール - 譜面作成エリアをスクロール。
Ctrl + マウスホイール - 譜面作成エリアを拡大/縮小。
Ctrl + S - 譜面を保存。
Esc - 譜面作成を終了して曲選択画面に戻る。

あたりを覚えていればおおよそ何とかなる。
ただ、基本的な操作はDRMaker操作説明書(ver3.02)に書いてあるので、詳しくはそっちを見た方が良い。
(https://www.dropbox.com/s/4062n57h7rmn0d3/DRMaker.pdf?dl=0)

ただ、操作説明書に書いてない(当時存在していなかった)操作/ノーツもあって、

Shift+左クリック - レーン外にノーツを置く(レーンを中央にずらさないと置けません)
Mover(桃ロング、Moverノーツ)(NoteID:23/24) - このロングが動くとカメラも動く。
H-pass(緑ロング)(NoteID:19/20) - ハイパスフィルタがかかるロング。
L-pass(黄ロング)(NoteID:21/22) - ローパスフィルタがかかるロング。

等がある。
Mover、H,L-passノーツは始点が存在しないので、タップノーツやHold/Slide始点で代用しよう

ロングノーツの種類。左上から
Hold(橙ロング)
Slide(青ロング)
Bomb(ダメージロング)
H-Pass(緑ロング)
L-Pass(黄ロング)
Mover(桃ロング、Moverノーツ)

DRViewer
左側にある"GameManager"を選択して、

左側のコレを弄る。

色々設定できる
Song Keyword - 再生したい譜面のファイル名を入力
Song Hard - 再生したい譜面の難易度を入力
Song Title - 画面左上に表示する曲名
Song Artist - 画面左上に表示するアーティスト名
Note Speed - ノーツ速度
Game Effect - エフェクトや効果音の強さ

Song KeywordとSong Hardを設定すれば再生出来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?