2021年9月3日 スタバ〜ファンフラ

行きつけのスタバにて

もう9年…になるのかな?パターンとしては仕事帰りの午前中に寄ることが殆どだが、ずっと贔屓にさせてもらっているスターバックスの店舗がある。顔見知りの店員さんも多く、ありがたいことにこちらの注文するメニューを記憶してくれているから「いつもの」で通ってしまう。たまに違う店舗で同じ物を頼む時(キチンとカスタマイズまで含め言わねばならないので)、言葉が出て来ないことがあるくらいだ。これだけ利用していれば、客とメニューをセットで暗記するのは当然なのかも知れない。けど、僕は覚えてもらうのに時間がかかる方だし、常に情報共有している様子も感じられる。他のお店と比べても総じてレベルが高いと思っている。

今日も利用したが、並んでいると「お久しぶりです!お元気でしたか?」と話しかけられる。店員さんのシフトが変わってしまうとすれ違い状態になるのはよくあることで、確かに久しぶりに顔を合わせた形になった。軽く会話を交わす。受け取り口では「最近、何か映画を観ましたか?」と。僕が映画好きだと知った上で、定期的に振ってくれるのだ。嬉しいこと。今回は『オールド』を推しておいた。布教活動はしないとね(笑)。

28年続く金曜の代名詞

帰宅してファンフラ(ファンキーフライデー)なのは金曜のいつもの流れ。生ける伝説・小林克也さんがDJを務める9時間生放送。NACK5の長寿番組であり、看板の一つでもある。最後まではなかなか聴けないのだけど…。最近は14時台の通称「道のコーナー」辺りで落ちてしまう。この番組との出会い云々はそのうちに、また。

追伸。

僕は家では全くコーヒーを飲まない人なのですよ。外専門というか、スタバオンリー。自分でも不思議に思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?