見出し画像

金沢にビアハントに行ったら意外にザクザクゲットできた。

金沢駅から程なくの近江町市場、入口付近にある「市場めし あまつぼ」。

新鮮な海鮮丼、金沢おでん、カニ味噌増甲羅焼き等々堪能。

画像1

画像2

腹ごしらえもそこそこに、今回の金沢ビアハントのミッションも忘れてはいない。なんとこの店にはオリジナルビールが存在した。それがこちら↓

画像3

金沢城下町ラガーかが美。

早速注文してみたところ、ホールの方に「ごめんなさい、切らしちゃった!」なんて言われて血の気が引いたが、しばらくしてどっかから1本持ってきてくれた。ホっ。


一口ゴクリ。うん、なるほど。

これは、クラフトビールというよりは、地ビールって印象かねえ。どう違うんだって言われるとなんなんですが、あえての特徴的な雑味があるという感じだろうか、、クセ強めかな?気になる方はぜひ。


続いては金沢駅徒歩5分ほどの名店『酒酔 醍醐金沢店』。

500種類近い日本酒を取り揃え、カウンターに居並ぶ銘酒の数々はまさに圧巻。飲み放題プランもあるのでかなり心が揺らいだが、今回はビアハントの旅ということで、断念。

ということでこちら↓

画像5


金沢麦酒ゴルトバッハ。ほのかに甘みがあってコク深いラガー。何だろう、不思議な後味がする。

脂ののったのどぐろ塩焼きとか、能登豚の角煮なんかに合いそう。こちらのお店はまたじっくり楽しみたい。


さて、クラフトビールのイメージが全然なかった金沢だったけど、ふたを開けてみたらビックリ、なかなか旋風吹き荒れてました。

画像5


どうせなので帰りの新幹線でも、金沢との別れを惜しみながらプシュッ。

画像6


駅構内の土産物屋で購入できますんで、最後まで金沢クラフトビール旅行を満喫したい方は是非!

サポートいただけたら、わたくし、ひっくり返って喜びます!更なる有益な発信のために使わせていただきます。