見出し画像

蓄積率って何だっけ?

慢性期の病棟で薬剤の効果判定をしていると言いましたが、その一部に蓄積率Rを考えています

急性期でもRは使えるのでレッツ蓄積!

蓄積率を気にし始めたきっかけは、今日はじまっだオルメサルタンって効果はどれくらい出ますか?という一年生看護師さんの質問です。

その時は、
①添付文書で反復投与の半減期見る
②半減期の4〜5倍で血中濃度が定常状態になる
③30時間くらいで定常状態になる
→2〜3日くらいで効果が安定します

と返答しました

これは少し乱暴な考え方です。定常状態になるのはたしかにそのあたりですが、効果は初回に比べて上がるのでしょうか?

なので、もう少し精度を上げます。
ただ、あんまり精度をあげ過ぎると、ブリブリ時間がかかってしまうのでRを足します

Rとは
Rは蓄積率と呼ばれます。教科書を開くとベラボーに難しい式が出てきて思考回路がショート寸前になってしまうので簡単に説明します。要は、反復投与したとき、一回目の何倍の血中濃度になるかです。
これが適用できるのは、投与間隔/半減期が3〜4の場合です。これが4を超えると蓄積率は1に近づいてゆきます。

あと、コンパートメントが二次では適応が難しいので、一次コンパートメントの薬で私は使います。

Rを考慮した効果予測(超雑!)
①添付文書よりオルメサルタン5コンパートメントを確認(一次)
②反復投与時の半減期を確認(約6〜7時間)
③投与間隔を確認(24時間)
④投与間隔/半減期が4なのでギリギリ適応できる
⑤Rを計算する(約1.06)

結果、半減期の5倍で定常状態になると考えると30時間後に定常状態になり、それは初回の1.06倍になる

えー、でもこれだと24時間おきに飲むから2回飲んだだけで定常状態になるのかな?うーん、もうちょいかかる気がするけど、どうなんでしょ

ちなみに、アムロジピンだと蓄積率が約2.5〜3で、Css到達が7日程度だからスッと心に入ってくるよ

当直明けのボケボケで書きました、もし間違いに気づいた心優しい方いたら指摘お願いします。

あーねむ、当直代で和服ジェネ誰かおーかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?