見出し画像

肉を焼かない焼肉屋で「焼きうお」をいただく (中央区 築地)

焼き肉でも焼き魚でもなく「焼きうお」屋さんです。テーブルに置かれた大衆焼肉屋みたいな安っぽいガスコンロで魚の切り身を焼きます。正確には焼いてくれます。たぶん焼肉よりも焼き加減やタイミングが難しいからだと思います。

お店の名前は「築地 焼きうお いし川」さんです。場所は築地場外にあります。

炙るくらいに焼いてくれます

これはたぶんマグノの大トロだった思います。5秒焼きと言って、軽く炙る程度。そのまま頂いたり、赤酢のすし飯に乗せてどんぶり風にしてもいただきます。

めちゃくちゃ美味しいです。この写真は大トロじゃなかったかもしれませんが、とにかくうまいです。

赤酢のごはんにとにかく合います
近所のホルモン屋みたいな安っぽいコンロが素敵です

ここは味はもちろん確実に美味しいです。それ以上によく考えられているなと思います。基本焼肉系はメニュー構成によりますが、少なくとも営業時間内の厨房側の手間は多くはないです。客が焼くからです。

また「焼きうお」というコンセプトとネーミングです。焼肉でもなく、焼き魚でもないのです。これはなんだろうと思いますよね。

基本は刺し身にするような魚の切り身を焼きます。ここは想像ですが、生食用と焼きうお用では何かが違う、それも素材価格や管理としては安く楽な方向に流れると思います。それらはきっとお店にとっては有利に働くはずです。

また安いガスコンロも意外性があって好印象に働きます。そして店員さんが慣れた手付きで焼いてくれます。客にやらせたいところでしょうが、そうするといいタイミングがわからないので、せっかくの美味しさが、無駄になってまうからでしょう。

これによって確実に店員さんとの会話が弾みます。これは顧客満足度に繋がります。もちろん逆もありえますが、そこは皆さん非常に楽しいお話をしてくださいます。

そして何よりも美味しいです。先ほど厨房は楽だろうと書きましたが、漬けダレの他、ここに持っていくまでは試行錯誤や努力がすごいんだと思います。誰でも真似できそうなのに他では見かけないのはそういうことだろうと思います。唯一無二のお店です。

夜の来訪でしたが、ランチタイムがお得なようです。おすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?