見出し画像

金利上昇の是非。ゼロ金利、マイナス金利に慣れた日本には、発想の転換が必要ですね…。

以下、シンガポール在住の元参議院議員 田村こうたろう氏のFacebook転載です。

日本経済の体温計~金利をあげて企業を鍛えよ!

それは金利だと思う。私のシンガポールの銀行の期間限定金利が約7パーセントになった。口座に眠るキャッシュを一定以上の額を一定期間預けるだけで7%近い金利が付くのです。タイムデポジットというやつです。銀行預金なので、流動性もあり、ビジブルです。

詐欺組織ではありませんよ。シンガポール最大の銀行の一つ。この銀行は、もし何かあっても、人口当たり世界一お金を持つシンガポール政府があらゆる手を使って守ります。

そもそもこの金利だって詐欺的でもなんでもなく、日本の外ではありえるレートです。妙なリスク商品に手を染めなくて安全に資産の保全と増加ができるのです。日本も私がサラリーマン時代、定期預金金利8%でしたから

その他、あらゆる魅力的で信用できる低リスクでなかなかのリターンの商品が常に共有されます。

日本に来てからはまさにオクシモロンの心境の毎日。昨日は一日で、大物財界人、投資家、政治家、官僚、閣僚経験ある元政治家な方々とバシバシミーティング。

私はもう利害関係者ではないのでお互い本音でトークできます。

・日本の国力低下は著しい

・しかし地政学的な特需を実力や景気循環と勘違いしてる

・霞が関、永田の質の劣化と無責任化が激しい

・一方でまだまだ眠れる資産はある

・しかしそれらに誰も投資しないのでこれも買い叩かれるか劣化するか

国内で投資機会が十分でない富裕層や超富裕層も金融リテラシー

は高くないので、世界アングルをにおわせる詐欺的商品がそこにも出回っているようです。貧すれば鈍する。。。続く低金利も背景にあるでしょう。

この低金利は日本経済の弱さを示しています。株価はわれわれドルでのチャートをみているものからすれば、別に最高値をつけているわけもなく、ちょっと右肩上がりになったくらいです。

この超低金利をやめたら倒れる企業が続出からできないのでしょう。この超低金利が日本企業を値上げ下手にしたのではないでしょうか?金利を払わなくて商売することになれた日本人は金利を上乗せして儲ける厳しさを忘れたのでしょう。

「5%の金利を払って利益を出せないものはビジネスではない。」

今は亡き、日本を常に憂いていた、敬愛する大実業家がこういっておられました。

「金利を上げて企業を鍛えよ!甘やかすな」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?