見出し画像

ウイニングポスト9 2022 系統確立プレイ


はじめに

ウイニングポスト9 2022で系統確立プレイをしていきます。
この文章を書いているのはウイニングポスト10(無印)の発売日で、様々な新情報が出てきていますが、個人的にまだ2022を完全に遊び尽くしていないと感じるので、もう少しだけ旧作で頑張ろうという次第です。

系統確立プレイの備忘録、また10移行時に同様のプレイをする際の参考にと思い、記録を残しておきます。半分は自分用なので色々と雑な部分もありますが、もしこの記事を読まれる方がいらっしゃる場合はご容赦いただきたく思います。

前提条件

  • 1976年シナリオ

  • エディットあり

  • 引き継ぎあり

  • 難易度EASY (資金面が安定したらNORMALかHARD)

  • 海外牧場早期開設DLC

  • 馬所有可能数&牧場面積拡張&工事期間短縮DLC

  • 1976年スタート スターホースDLC

基本方針

系統確立を中心にしたプレイです。
ウイニングポスト9 2022では、各年に2系統ずつの系統確立が可能となりました。このシステムをフル活用し、ゲーム内の血統を豪華にしていこうという趣旨です。

複数系統の確立が現実的な選択肢となる1978年から未来シナリオとなる2022年まで、毎年2系統を必ず確立します。
確立する系統は基本的にゲーム内で発展する系統や配合時に確立している方が便利な系統を選びますが、一部は趣味の系統確立も含みます。

具体的にはセントサイモン、ハイペリオン、ナスルーラ、ノーザンダンサー、ミスタープロスペクターを分割して親系統を細分化しつつ、トウルビヨンやテディといった零細化する血統に梃入れしていこうと思います。

SP系やST系にはあまりこだわっていません。できれば無系よりはどちらかの系統になってほしい程度の認識です。無系化するとしても4世代連続確立を重視したりします。

予定表

序盤のみ。


1976年: ネヴァーセイダイ(自動)

1978年: チャイナロック・ラウンドテーブル
1979年: シンザン・ニジンスキー
1980年: ホーンビーム・グロースターク


チャイナロック・シンザン・ホーンビームがかなり苦しいですが、序盤に確立できる系統はそれほど多くないので、エディットや絆コマンドをフル活用してねじ込んでいく予定です。

その他

操作が楽なPC版でプレイしています。また、騎手や馬主などは実名化しています。ツール等は不使用ですが、幼駒や繁殖牝馬の選定にあたってはツールによる解析データを載せているサイトの数値を参考にしています。

確立プレイではありますが、一応最低限は育成ゲームとしても楽しみたいので、確立に無関係なNPC所有馬については基本的に弱体化エディットをしていません。また、Private入りによる史実馬ロストは行いません。

筆者が飽き性であること、また実プレイの速度が遅いこともあり、2022年まで完走できるかはかなり微妙なところですが、できるところまで頑張ってみようと思います。

次回は76・77年です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?