しま

これからがんばる人

しま

これからがんばる人

最近の記事

引っ越しとVIVEセンサー再設置

どうもです。 もう色々あって全然活動できてませんでした。 すみません…。 でも大分身の回りの課題は片付いてきたところもあって、その過程でまた引っ越ししました。 数カ月ぶりの一人暮らしです! ざっくり書くと、自身の精神面での問題が小さい頃からの家庭の空気感だったりがもろに影響していたってかんじです。 しばらく離れてみて、また戻ってきて、それで気付くことってあるんですね。 今は引っ越して慌ただしいですが、これからは自分の活動に専念していくことができそうです。 それは創作だ

    • 近況報告(20190630)

      いろいろ動いてはいるのですが、技術的な試行錯誤や考察がない作業の場合は途中経過を記事として残すのは常に意識して進めないといけないので、簡単なことではないですね…。 なので結果報告となりますが、直近の活動を紹介します。 ○LeapMotionを使って、3teneとLuppetを比較!! それぞれ特化するものがわかり、使用用途に応じた使い分けの材料となる情報を得ることが出来ました。 新しいガジェットとソフトの組み合わせっておもしろーい!! ○しゃいとううめちゃんの衣装デ

      • 3teneで RealSense + Nuitrack によるトラッキングにちょうせん!

        3teneがすごく使いやすいです。 先日は活用して配信もしてみました。(宣伝) 【艦これ】第1期提督の2019春イベ 逆RTA #1 https://www.youtube.com/watch?v=xhoQcrrQGcU これはウェブカメラを使用したフェイストラッキング機能でモデルを動かしています。 顔さえ認識してくれれば3tene側でもモデルが連動して違和感なく動いてくれるのでとても良き。 ただ可能なのは首より上の動きだけ。 身体の部分はポーズを設定する必要があります

        • 配信画面のチャット欄をFF11っぽく表示するカスタムCSS(OBS)

          (カスタムCSSは最後に記載してあります。) わたくし、配信の経験はまだありません。 でも創作物をアピールする場としては優秀だと思うんですよね。 見てもらえなければ評価もされないわけで…。 作ったけど消えていくのは悲しい…。 じゃあ何を配信するのって言われると今はそれほどスキルが身についていないので無い、というのが現状…。 作業配信とかも気になるけどあれはすごい人がやってるものだしなぁ…。 あ、むかーしからFF11をプレイしていたのでそれを配信してみたいです! お~配信に

        引っ越しとVIVEセンサー再設置

          VRoidで出力したVRMファイルの表情調整

          先日VRoidでアバターを出力してからは、見れば見るほど愛着が湧いてしまってやりたい放題だったわけですが、どうしても気になる点が…! ANGRY FUN デフォルトでついてくる表情としては優秀なんですが、パーツがぶつかったり、個人的に口角が高すぎると感じたり、境界線が出てほうれい線のようになってしまっていたり… 修正したい!! 居ても立っても居られない気持ちになり、おもむろにUnityを立ち上げて修正することにしました。 ■Unity起動 基本的に新しいバージョ

          VRoidで出力したVRMファイルの表情調整

          VRoidにちょうせん!

          2Dの次は3Dだ!ってことで、発表直後に触ってから放置していたVRoidに挑戦することにしました。 3Dモデルとはしては前回利用したVカツのものがあるんですが、あれはVRMとしての出力はできず、連携されたコンテンツのみに利用が限られているのでほとんど使う機会がないんですよね。 VRMとして出力できてしまえばあとは好きなように改変できるし、いろいろなサービスへの流用が効くし… つまり避けては通れない道。 んーーーーがんばってみるかぁ!!! ってことで起動すると、サンプル

          VRoidにちょうせん!

          Live2Dにちょうせん!

          身内の不幸や原因不明の体調不良、そして急ぎの引越し作業などが重なりほとんど自分の時間を取ることができませんでした…。 やる気のあるときにブレーキかかるのは困るんじゃい! といっても優先度は明らかなのでちゃんと対応してきましたよ。 えらい。 タイトルのこと PCが触れる時間をフル活用して、Live2Dによる自キャラのFacerig利用に挑戦してみました。 今のところ自キャラというのはVカツの初期のころに作ったキャラクターです。 https://3d.nicovideo.

          Live2Dにちょうせん!

          連鎖

          悲しいこと、辛いこと、 すべて受け止め終わって再スタートだ、と思っていたら、 身内に不幸がありました。 何故かこういうことって連鎖しているような気がしますね。 これ以外にも身の回りで良くないことが起きたりしていました。 だから以前からよく考えていました。 自分が不幸を呼び寄せているんじゃないかって。 今回もつい頭に過ってしまいました。 でもそんなわけないんですよね。 一つ一つ見直してみれば、つながっているわけでもなく起こるべくして起こったことなんだって。 自分の介入の

          PCスペック

          これから3DやVRを活用していくにあたって、PCスペックの提示は外してはいけない部分でしたね。 ■メインPC ・OS:Windows 10 Home 64-bit ・CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz (8 CPUs), ~3.6GHz ・メモリ:32GB ・グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1080 ■サブPC ・OS:Windows 7 Home 64-bit ・CPU:Intel(R) Core(TM)

          PCスペック

          Unityアセットの購入

          何もわかってなかったけど、セール時につよそうなアセットを買いました。 下2つ、DynamicBoneとFinalIKはよく聞くので間違いないはず! 高いお金を出したので活用しないともったいないですね。

          Unityアセットの購入

          第二の人生スタート

          なんだか丁度いい機会なのかな、と思いはじめてみることにしました。 簡単な経歴 ・19XX年、日本のどこかで男の子が産声をあげる ・上京してPG/SE関連の企業に正社員として入社 ・特定派遣バリバリの過酷な業務だった ・特定のスキルを学ぶことができず、評価もされない環境だった ・明らかに人不足な現場でフル稼働の毎日だった ・心が壊れた ・2018年7月、鬱病で退社 ・2019年5月、様々な失敗が重なり自殺を考える ・すべてから逃げ出して実家に帰る こんなところです。 もとも

          第二の人生スタート