見出し画像

語形論入門 علم الصرف 第1課

画像3

慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名によって

画像1

著者:ハミード・ムハンマディー師

教授者:キャビーリー教授

はじめての方必見です↓
イスラームの学問 イスラームを知るとは?


この教科書で語形論(サルフ)を学びます

第1課

語形論の定義、目的、主題

・語形論の定義:どのように、1つの単語から他の諸単語に変化し、新たな意味を獲得するのかを学習する学問

つまり、単語創出の変化について議論する学問です。

・語形論の目的:単語の理解と創出

・語形論の主題:単語

※主題とは、その学問の最初から最後まで議論される対象を言います。

たとえば、人体は医学の主題です。


次に

単語کلمه、言葉لفظ、意味معنی

単語کلمهとは:言葉لفظで意味を有するもの

言葉لفظとは:音声صداで口から発せられ、アルファベット(アリフバー、アラビア語の「あいうえお」のこと)を有するもの

→たとえば、「ビィギョビジ」と発音しても、これは単語でも言葉でもありません。なぜなら、意味を有さず、アルファベットを基調にしていないからです。

意味معنیとは:言葉から理解されるもの

言葉لفظの目的:意味معنیをとある人物から別人物へ移転させること


単語と言葉と音声の関係を整理すると

単語と言葉と音声の関係図

上図の関係があります。


言葉لفظの種類:①意味を有する言葉=単語、②意味のない言葉

①をمستعمل

②をمهملと呼びます


意味の種類:①独自で意味を有する、②独自以外で意味を有する、つまり何かによって独自の意味を有する

②の例として、助詞があります。つまり、「て、に、を、は」は単独ではなく、文中で初めて意味を有するので、文を必要とします。文が無いと意味を有しないので、独自以外と表現します。

①の例は名詞、動詞です。


単語の種類:①独自で意味をする単語、②独自以外で意味を有する、つまり何かによって独自の意味を有する単語

②は助詞حرف المعنیです

※حرفの種類にもう一つ、文字حرف المبانیもあるので混同しないよう注意。文字とは、たとえば、サルフはサ・ル・フと3文字で成立します。


①はa.時制زمانを有する、b.時制زمانを有さない

a.を動詞فعل、b.を名詞اسمと呼びます


よって、

単語は、動詞と名詞と助詞の3つに分類されます。


以上です。

次回↓
第2課

キーワード
イスラム いすらむ イスラーム アラビア語 文法 こーらん コーラン クルアーン ハディース 言行録 

ここから先は

0字

¥ 313

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートで、日本人のイスラーム研究を応援します!