コラム~各利己主義タイプあるある~


本文に書けなかったので、コラムとして。各タイプのあるあるをいくつか。

政治家の言い訳

利他主義「全力を尽くしましたが、力およばず~」
→自分は頑張ったアピール。

他力本願「私は知らない。秘書が勝手にやった。」「真に遺憾である。」
→自分が主体ではないアピール。(俺以外が)察して動いてアピール。

機械人形「想定外であった」「管理の不行き届きが原因である」
→私の考え方自体は間違ってなかったアピール。

利己主義「今後どうするかを検討しようと考えている」
→(自分のダメージを最小限にする方法を)検討している。

不倫の言い訳

利他主義「あなたの事も愛している」
→わりとマジで思っている。不倫相手に悪いことできなくて流されたパターンとかもあると思う。

他力本願「浮気したかったわけではない」
→なんとなく楽な方へ楽しそうな方へ流された結果ズブズブいくパターン。

機械人形「これは不倫ではない」
→自己正当化してくる。でも、内心ではあちゃ~くらいには反省していると思う。

利己主義「やっぱり君が一番だよ」
→どうにか丸め込もうとする。謝る気はあるけど、被害を最小限にすることが優先。

同意を求められたとき

利他主義「う~ん。そうだと思います。(やや困り顔)」
(否定するとこの人に悪いし、かといって全面同意すると反対の意見を持つ人に悪いし、セリフは同意。態度は反対。の微妙な感じにしておこう。)

他力本願「そうなんじゃないんですか?」
(正直自分が損しないならどっちでもいい。とりあえず、この場は同意しとくか。)

機械人形「全くそのとおりです。」or「いや~そうは思わないですね。」
→素直にYES,NOはっきり言ってくれる。YESの時は全力肯定。NOの時は断固拒否とまではいかなくてもNOとははっきり言う。

利己主義「概ね同意します。ただ、この部分はこうした方が良いと思います。」
(俺のメリット薄いなー。どうにかしても俺の利益に誘導したい。)

叱られた時

利他主義「すみませんでした!」
→全面降伏

他力本願「悪かったとは思っています。」
→反省はするが、弁償はしない

機械人形「この度は真に申し訳ありませんでした。」
→義務感で謝る。内容には反省していないことが多い。

利己主義「この反省を次に活かしたいと考えています。」
→どうにかして利益を得ようとする

褒められた時(口に出すかは別として)

利他主義「大したことはしてません。」
→謙遜する

他力本願「頑張りました。」
→無言の要求

機械人形「当たり前のことです。」
→平然としている(嬉しくないわけではないと思う)

利己主義「高評価つけておいてくださいね」
→お礼はいいから褒美が欲しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?