映画「神は見返りを求める」感想

 久しぶりに感想書きたくなる映画だったので、感想書く。ストーリーを語るわけではないけど、一応ネタバレ注意。

俺なりの映画あらすじ

 イベント会社に務める(仕事で動画制作もやるらしい)田母神と底辺女Youtuberのゆりちゃんが合コンで出会い、二人で拙いながらもYoutuber活動していくという話。
 最初は拙いながらもそれなりに面白おかしくやっていたが、田母神の同僚の梅川の紹介で新進気鋭のデザイナー村上が田母神の代わりに動画編集を行った動画がバズりチャンネルが伸び始める。そうして、2人の関係性がねじれていく。

感想

主人公・田母神に関して

 典型的な人と争いになるのが嫌で頼み事を断れないお人好し。俺の嫌いなタイプ。

 このタイプは優しさと弱さを履き違えているので嫌い。このタイプは優しいのではなく単に弱いだけ。人との関係性が壊れたり、雰囲気が悪くなったりすることに耐えることができず、すぐに金や時間や労働力を他者に渡してその苦しみから逃れようとする。まさに奴隷・家畜・大衆。

 ゆりちゃんとの関係でも、最初は見返りはいらないとかなんとか言っていたくせに、いざチャンネルがバズると(いろいろと事情はあったにせよ)「俺の善意を返せ」だとかなんとか人間の本性を晒してくる。

 最後まで「金をよこせ」や「ヤらせろ」的な即物的な要求をするのではなく、「俺はあれだけいろいろしてやったのに、感謝の態度一つも見せない!」と憤っていたのはこのタイプらしい。

 この態度がエスカレートしたきっかけとして、自殺した元同僚の連帯保証人になっていたせいで借金を肩代わりしなければならなくなったというのがある(赤の他人の連帯保証人になっているというのがこれまたお人好し)。だから、田母神には少しでも金が欲しいと思っていたところはあるはずだ。

 さらに、ゆりちゃんに対して性欲を持っていた(合コンの他の男メンバーが”お持ち帰り”に成功した話を受けて何とも言えない顔したり、ゆりちゃんがボディーペイント(要は全裸)を動画に出したことに嫉妬心のようなものを出したりと存分に見て取れる)のは確かだ。

 上述のとおり、金も体も欲しいと思っていてさらにそれらを要求出来るような状況(受け入れられるかは別にして)でも、最後までそれらを要求しない(できない)のは負け犬根性染み付いていて無様だなと思った。

 俺の持論は「見返りを求めない人間などいない」だ。ただし、その見返りの種類が人によって異なるというだけだ。

 この主人公の見返りを求める行為に関しては全く悪いことだとは思わない。まさに見返りを求めないのは神だけだと思うからだ(いろんな神話見てると神もガッツリ見返り求めて来る気がするけども)。

 ただし、「俺の善意を返せ」とか訳の分からないことを言って発狂していないで、そうなる前に自分の欲求や要求を人に伝えられるようになろうなと思う。

 結局このタイプは”弱い”それに尽きる。人に要求する勇気もなければ、自分で手に入れる力もない。だから、自身の欲求に蓋をする。蓋をしているだけで、欲求がなくなっているわけではないので、無意識で他人に施しを望む。世の中お人好しが多いので、なんだかんだ施してくれるのでどうにかなっているが、いざ施されないと逆上する。

 施しを受けるのにも力がいるのだ。真の弱者、声なき者、自らを助けない者は施される前に誰にも知られず孤独に死ぬ。

ヒロイン・ゆりちゃんに関して

 ネットのレビューを軽く見た感じ、ゆりちゃんの行動に対して批難するレビューが多く見受けられた。世の中田母神のような負け犬で溢れかえっているってことなんだろうなと思った。

 ゆりちゃんを”小悪魔”とするレビューや紹介があったがどこが?って感じだった。

 田母神から中村に乗り換えするわけだけど、乗り換えたあとはあからさまに田母神に対する態度が悪くなった。これは俺からすれば善意だと思った。本当に”小悪魔”だったら田母神にもいい顔し続け、金や労働力をいつまでも搾取し続けるだろう。でもそうはせずはっきりと「あなたの動画センスは古くて私達とは合わない」などと伝えて関係を絶とうとしている。それを受け入れられずいつまでもしがみついていたのは田母神の方だろう。

 ゆりちゃん自身も要領は悪いし頭も悪いしで負け犬側で、結局中村やゆりちゃんのチャンネルに寄生しようとする奴らにリスクだけ背負わされベネフィットは掠め取られるポジションに落ち着いている。

 映画のラストは田母神がお似合いだったのに、足るを知れなかった弱者の末路って感じだった。ゆりちゃんは終始小悪魔ではなく、甘さを捨てられない弱者というポジションを一貫していた。

 田母神の同僚の梅川は力のあるやつの腰巾着をやっている。そして、田母神やゆりちゃんのような弱者を見つけるとすり寄ってきて、それとなく見下すことで心の安寧を保っている。人の悪口の伝達をして人間関係を引っ掻き回し、皆をバラバラにしようともする。こいつもクズはクズだが弱者らしく弱者の戦略をとり必死に自分のポジションを守ろうとしているのでまだ好感が持てる。

 なんでだろうね。ゆりちゃんみたいな要領悪いし頭の悪いやつに限ってYoutuberみたいな特殊で才能や運が物を言う領域に行きたがる気がする。”普通”のことが出来ないから生存戦略でニッチに飛び込むってことなんかな?

 俺は”普通”のことは最低限できて特殊な能力がずば抜けている人が結果出せるだけで、単に無能なボッチは何もできないと思っているから、無能は大人しくしているのが良いと思っている。

 ゆりちゃんは無能でボッチなのにYoutuberやっていたから、職場でも浮いてたし、陰口叩かれていた。そして、その悔しさみたいなのがチャンネル伸びた時に調子に乗り後戻り出来ない結果になった。
(有能でコミュ力高い奴がYoutuberやっていたら、職場では好印象にとられるか、内心何やってんだがみたいに思われても陰口は叩かれない。無能がYoutuberのような目立つことをすると、「仕事もまともに出来ないのに何遊んでんだ」とか「やっぱりあいつは頭おかしいからYoutuberみたいな変なことをしたがる」と馬鹿にされるのだ。)

 最近だと「ボッチ・ザ・ロック」のぼっちちゃんってキャラいたけど、あれはアニメでフィクションだから成り立つのであって、リアルであんなのは上手くいくわけがない(ぼっちちゃんはギターの腕前がプロ級らしいから戦略次第でうまくやれるかもしれないが)。

 「コミュ障みたいな奴が実は才能がある」のではなくて、「才能ある奴の中にはコミュ障がいる」のだ。勘違いせずに、コミュ障は訓練で克服した方が良いに決まっているし、頭が悪いなら最低限は鍛えた方が良いに決まっている。無能こそ一発逆転ではなく地道に努力するしかないのだ。

その他

 ”スマホフェンシング”や”気ぐるみお焚き上げ”や”フジテレビ老人火あぶり致死事件(のオマージュ?)”など見所は多いので是非見て欲しい。

 映画ラスト近くの「この動画は気が向いたら上げるからよ。毎日ビクビクしてな。」ってシーンが現代人が持つ武器について実感させられたね。現代人はピストル向け合うのではなくて、スマホを向け合うんだね。たまに暴発させて自傷している奴もいるしまさにって感じ。

 ネットでの活動はnote位しかなくて、SNSやましてや動画投稿なんかしたこともないローテク人間だからそういう世界は物珍しい。時代の波に取り残されないようにそういった活動にも手を出してみるべきか、大人しくしておくべきか。

 時代に取り残されると悲惨みたいに恐怖を煽る人もいるけど、そんなのはビジネスの鉄則だしな。先行者利益を総取りしたいとかその業界のトップオブトップになりたいとかそういった偉人を目指す人じゃなければ、そんな煽りに乗る必要はないと思っている。というかそんな煽りが聞こえた分野はもう”遅れている”だろうしな。

 社会風刺を取り扱った映画はやはり面白い。かつ、邦画だとより身近に感じられてなお良い(洋画に多い人種差別批判的なのは日本だと感じにくいし)。漫画原作実写化のコスプレ映画やっていないでこういう映画もっと作って欲しいけどなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?