マガジンのカバー画像

豆知識な話

221
もしかしたら役に立つかもしれない記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

第二回 クイズ『この漢字、読めますか?』

普段会話などで使っても、いざ漢字になると途端に読めなくなる……。 そんな言葉、多々あると…

24

言葉の異称を勉強してみる その肆

異称・異名・別名を知ることにより日本語の魅力を再確認し、あわよくば短歌で使えそうな言葉を…

23

時間を表す言葉の由来

「束の間」の「束」ってなんじゃらほい? と思ったのでついでに同じような『時間』に関する言…

42

第十回 正式名称いくつ知ってますか?

正解できなくても雑学として楽しめる一石二鳥なクイズ「正式名称いくつ知ってますか?」。 お…

23

第二位だって十分凄い

世界一高い山。 世界一長い川。 世界一人口の多い国。 世界一は何かと話題になり有名ですが、…

23

三国志由来の言葉たち

一説によると奈良時代以前には日本に渡ってきたという『三国志』。 本家よりも日本のほうが盛…

35

クイズ『この漢字、読めますか?』

普段会話などで使っても、いざ漢字になると途端に読めなくなる……。 そんな言葉、多々あると思います。 書くのは無理でも、せめて読めるようにはなりたい。 そんなあなたの一助になるかもしれないクイズの始まりです。 答えがわからなくても大丈夫。 正解とともに「どうしてその漢字になったのか」もご用意したので、わからない場合はさっさと正解を見ちゃってください。 ではさっそくいってみましょう! 問題です。 ①~⑩の読み方をお答えください。 ①紫陽花 ②山茶花 ③海豚 ④土竜 ⑤秋

さまざまな『雨』を表す言葉 ~四季編~

「今日は天気が悪い」 『雨』が降っている時につい口にしてしまいますが、天気予報では言わな…

22

『刀』由来の言葉たち 二本目

『刀』に由来する言葉はまだまだあるよ! ということで、さっそくいってみましょう! 【折り…

32

ポイント・ネモ

世界で一番陸から遠い場所。 それが『ポイント・ネモ』です。 場所は南半球の南大西洋上”南…

29

部首におちょくられる

皆さん”部首”はお好きですか? 私は嫌いになりそうです。 以下、”部首”の勉強中のイメー…

22

『刀』由来の言葉たち

日本の歴史と切っても切れない間柄である『刀』。 長い時間を共に過ごしてきたこともあり、当…

27