マガジンのカバー画像

フィンガープラス(タッチレスガジェット)ができるまで

13
アフターコロナで自分が欲しいものを考えてたら、フィンガープラスを開発することになってしまったという記録です。 タッチレスガジェットという言い方でいいのかな?
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

フィンガープラス09:フィンガープラス販売決定。ECサイトも発売日も決めました #いしたに新製品作るんさ #アフターコロナ

さてさて、フィンガープラスの製品仕様は前回までで確定しました。あとは販売までのあれやこれやを準備して、ECサイトに商品をのせて告知するという感じになってまいりました。 前回は無事に工場で初の顔合わせもできましたし、もうあとは発売だけかなあと思っていました。 で、もろもろ作業をしていて、ふと気づいたことがありました。あ、製品ロゴがない(笑)。 商品ロゴのことをすっかり忘れていましたいしたに:ここから商品購入のためのECサイトとかを作っていくんですが、その準備をしていて、こ

フィンガープラス08:フィンガープラスの製造の様子を実際に見てきた

前回までで、そろそろもう発売も間近って感じで終わってるのですが、今回はちょっと今までとは趣向を変えて、実際にフィンガープラスを作っている製造の工程なんかを見るために集合したので、そのご報告です。いや、大村さんは普段いるいつもの工場にいるだけなので、集合ってのもなんなんですが(笑)、そこはそれでそういうことで。 いしたに:ということで、今回はじめてフィンガープラスをいっしょにやっている3人が大村さんのところ(株式会社オーエム)の工場に集合しました。 幅さん:でしたね。 大