『人はアウトプットすることで自分に気づく!』

◆人はずっと進み続けていると
自分の状態に
気づけなくなる時があります

いい意味では
「慣れる、順応する」ことで
望ましい状態ではあります。

しかしながら、
徐々に慣れていくと
その状態が「当たり前」なり

変化に
気づかなくなっていきます。

新たな環境に順応するという面で
生活や人間関係に慣れるのはいいのですが

我慢や過剰なストレスに慣れ過ぎてしまう
のには注意が必要です。

◆休めない連続状況が続き
必死になっていると

心と体がかなり疲弊してきても
自分では気づかないこともあります

一つでも大変なことですが
仕事プラス自分・家族のことなど
複数の出来事が重なってくると
負担はさらに大きくなります

これまでは
そんなことはなかったから
この先もあるはずない

と思うものの
続くときは続くもので
いくつものライフイベントが重なって
降りかかってくることがあるのです。

◆これまで自分の努力で
なんとか対処してきたからと

「自分で何とかしなければならない」
「人に迷惑をかけてはいけない」

そんな思いで必死に我慢して
前に進んでいこうとしてしまいます。
  
例えるならば

自分でも気づかないうちに
何十キロをいう荷物を背負いこんでいて

足を引きずりながら
歩みを止めることはできないでいる。

 
自分で何とかしなければいけない
「ねばならない」という思いが
過剰になる「視野狭窄」の状態に
陥ってしまうと

自分では気づけなくなるのです

特に頑張る気合で乗り越えてきた
「気持ち優先型」

自分で何とかする
「自己完結型」

の傾向がある場合は注意が必要です
  
◆自分では
気づくことができない場合もあり

周りの人に肩をたたかれて
初めて気づかされることもあります。

人は極限の状態になると
差しのべられた手を

邪魔に感じて
振りほどいてしまうほど
必死になることがあります。

そんな状態の時には
自分はどうでもいい
自暴自棄の状態になって
しまうこともあります

いわゆる
「自分を見失っている状態」です


◆自分を見失わないためには
自分の状態に気付くことが必要です。

時々または、定期的に
立ち止まって自分を振り返る

自分の生活パターン
睡眠、食欲、体の変調
考え方・行動など

チェックポイントを決めて
定期的にチェックすることが大切になります。

周りが見えなくなる前に
自分で周囲を見れるように
最低限の余裕を保つようにする。

◆また
自分では対応できないと思ったら
人に話をしてみることも有効です

人に話しても
「何の解決にもならない」
無駄なこと、意味のないことと
思ってしまいがちですが

「自分の言葉で気づく」

言葉に出してみて
自分では気づかなかったことに

改めて気づくということは
結構あるものです。

◆「書く」「話す」などの
アウトプットは
自分に気づく「鏡の効果」があります

アウトプットすることで
自分の状態に気づく

客観的な視点が持てるのです。

その力を上手に利用して
自分の状態に気づき

より適切な対応が
出来るようになりたいものです


【今日の自己実現道】

◆人は
必死なればなるほど
頑張れば頑張るほど
強い気持ちがあればあるほど
自分の状態に気づけなくなる

◆自分を見失わないためには
時々または、定期的に
立ち止まって自分の状態を
振り返ることが必要

◆「書く」「話す」など
アウトプットは
自分に気づく「鏡の効果」がある

その力を上手に
自分のいいように使いたいもの


(50m)
────────────
読んでいただき
ありがとうございます♪
────────────

◆メルマガ【アラフィフ自己実現道】http://mobile.mag2.com/mm/0001679433.html
◆ブログ【アラフィフからの自己実現への道】
http://ameblo.jp/ishiro2015http://ameblo.jp/ishiro2015

◆メルマガ【心の10秒チャージ!】
http://mobile.mag2.com/mm/0001675463.html

◆ツイッターhttps://twitter.com/@ishi51625790


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?