見出し画像

感想。菓心堂「あん餅」6個入り

販売者は、株式会社菓心堂。製造社はリョーユーパン熊本工場。リョーユーパンにおける和菓子レーベルといったところか。歴史的経緯は知らない。

原材料表示

画像2

もち米粉は「タイ米」と書いてあるけれど、だからといって歯ざわりが悪いとかまずいとかは感じなかった。歯ざわり、風味、ともにヤマザキが売っている大福餅と遜色ない。わたしはリョーユーパンも好きだがヤマザキ贔屓でもあるので嘘はないつもりだ。

食べてみた感想

画像3

あんこ。ほどよく甘くて、臭みもエグみも感じられない。リョーユーパンのあんこ系菓子パンに親しんでいるので不安はなかった。品質は折り紙付き。

購入店

画像4

購入店はコスモスドラッグ。税込199円。コスモスドラッグはすべて税込表示なのでわかりやすい。1個あたり約33円。安い。他店では税抜298円で売っていた。コスモスは安い。クレジットカードも電子マネーも使えないが、とにかく安い。

その店では『よもぎ風味 あん餅』が売っていた。旨そうだった。すでにプレーン『あん餅』を買ってしまったあとで見つけたから手が出せなかった。さすがに年末年始をあん餅尽くしで過ごすのは気が滅入る。

安定のリョーユー和菓子シリーズ

購入日が12月29日。賞味期限が1月1日。およそ3~4日で食べ切られなくてはいけない。お裾分けしようにも、近所付き合いはなく、頻繁に訪ね合ったりするような友人はいない。用途としては、この時期の里帰りのちょっとしたお茶請け、とか、2人以上の世帯向け、とか。

スーパーマーケットやドラッグ系ディスカウントストアでは大量入荷して目玉商品みたく販売されていた。福岡市の一部地域では恒例の季節商品なのかもしれない。

画像4

この「あん餅」について。ローカルで親しまれている普段づかいの銘品である。しかしインターネットを検索しても情報がほとんどなかった。惜しいと思った。わたしは、安くてうまいモノの情報は残しておきたい性(さが)である。だから書き残した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?