あてのない日報 2020/5/11 Mon.

あつい。30℃近くまで上がる日。

昼前に起きて昼食にクリームパスタを作ってみる。牛乳が少なかったか小麦粉が多かったかなんかぼそぼそしてしまった。バイト作業が1時間半で終了。『激レアさん』良回再放送いい。若林さんの力の入り具合に放送初期感を感じる。

そろそろ持続化給付金申請を進めようと思い、納税証明書が必要。確定申告をいつも郵送で提出して控印をもらっていないため。散歩ついでに税務署まで行ってみると行列ができていたので諦めて郵送かオンラインで申請にしようと思う。

帰りにドトールに寄ってアカデミーのオンライン授業について考える。何週か前にきたときは休業だったのが短縮営業になっている。

『問わず語りの神田伯山』聴いて『文化系トークラジオLife』を地道にラジオクラウドで削る。

帰宅して、e-taxから納税証明書の交付申請を、てこずりながら、使いづらいUIにいらいらしながら、なんとか申請。持続化給付金申請については別記事にまとめようと思います。

ああ、、でも、起こるよな。起こり得るっていうリスクを引き受けて進めていくしかないと思う。

世界的にフェーズが規制緩和に移っているけれど、完全に成功しているところはまだないわけで。第一波を上回る第二波が来てしまう恐れもあるわけで。

2月だか3月だか、解釈変更を議事録も残さずにこっそりいつの間にかやってました話や、森法務相のとんでも答弁があって、もう、ずっと、めちゃくちゃなわけですが。このタイミングで急に盛り上がっていて驚く。発端が何かわからないけど。僕といえば、おかしいこと続きで徒労感ばかりつのり、何も言えずにいる。乗ることもできずにいる。ツイッターで500万投稿すごい。かつてない規模のデモだ。

やってみた。よくできていて面白かった。

晩酌は、もっぱらハイボールにレモンしぼったやつですが。もらいもののゆずはちみつがそういえばあって。残り物の焼酎があって。これ、ゆずはちみつレモンサワーが作れるのではと発見して晩酌レパートリーが増えました。お供はもっぱら柿ピーと6Pチーズ。ふと柿ピーにマヨネーズが合いそうな気がして調べたら、柿ピーアレンジレシピがわさわさ出る。アボカドと和えたり、柿の種コロッケなるものも。


東京都の感染者数(新規/累積) 15/4,959人
国内のPCR検査陽性者数 15,798例(+70)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?