あてのない日報 2020/5/26 Tue.

緊急事態宣言が解除されて、外出自粛も休業要請も今日から段階的に緩和されていく。止まっていた人たちも動きはじめる。
周りは動き出しているのに、変わらずぼーっと過ごしている様を変わらずここに記し続けることもやや憚られるので、日報の形式は今日までにしようと思う。
なんか書きたいことがあるときに書きます。あるかな。どうかな。わからないけど。

* * *

9時頃起きて二度寝。起きられず電話で起こされて劇団会議に参加。秋以降の活動について話し合う。
週に2回ペースで会議しているけれど1回1時間なので話し合いは少しずつ。具体的に何か形になるのは多分まだ先。

バイトリモート作業は今日も2時間で終了。

日向坂に影ちゃんが帰ってくる!
何年か前、ひらがなけやき時代に柴さん作『あゆみ』を上演してくれて、わざわざままごと『ツアー』を見に来てくれた影ちゃんをままごとは応援しています。

山口つばさ『ブルーピリオド』5巻まで読む。
主人公が東京藝大を目指す漫画。4巻の恋ちゃんとのシーンがハイライト。美大予備校の浪人生登場コマに、念能力者の雰囲気あっていい。美大受験マンガが能力者バトルものとして読めるの発見。

連載誌がアフタヌーンなのちらほら見るなと思って調べたら、『ヴィンランド・サガ』も『青野くんに触りたいから死にたい』もアフタヌーン、『亜人』もアフタヌーンか!(good!アフタヌーン)。最近面白いと思うマンガ、アフタヌーンだらけじゃないか。『天国大魔境』も!『我らコンタクティ』、『宝石の国』、『波よ聞いてくれ』、、、ラインナップが強い。

小雨が降っていたのでランニング諦めて部屋でHIIT。最近は、もっぱら曽我部さんが教えてくれた”のがちゃんねる”で筋トレしています。

考え事をしたくて出かけるけれど喫茶店も閉まっている時間でふらふら。30分くらい歩いてお腹すいてラーメン屋寄って帰ってくる。

いよいよ家にいたくないと感じることが増えた。何かの作業をしている間はまだいいんだけれど。ずっとPCに向かっているのもしんどいし、部屋にいることへの拒否反応が時折ぐっと強くなる。

しんどいときは、本読んでも映画見ても、すぐに紐づいてよくないことが頭に侵入してくる。『あちこちオードリー』で若林さんが言ってたことに共感するなあ。若様はゲームがいいって言ってたけれど。ゲームやんないからなあ。なにか没入できる細かい作業、絵を描くとか、手芸とか?楽器でもいいのかも、そういう何かを見つけられると楽なのかなと思う。

夜、多摩美の講師ミーティング。
閉じた後、Googleクラスルームの使い方を少し勉強する。

おうちでワークショップシリーズ。これも応用すれば演劇の遊びにできそうと思いクリップ。


東京都の感染者数(新規/累積) 10/5,170人
国内のPCR検査陽性者数 16,623例(+21)

* * *

誰かに読んでもらうことをほぼ想定していない、どこに向かうでもない報告を、読んでくださった奇特な方、お付き合いくださりありがとうございました。

これからが、終わりの見えにくい持久戦のはじまりの気がして、重たい気持ちにもなりますが、皆がなんとかやっていければいいなあと思います。祈るような気持ちです。なんとか、どうにか、生きていてほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?