見出し画像

【アカデミーハウスイベントレポート】令和5年度第3回哲学カフェを開催しました(令和5年度アカデミーハウス1月活動レポート)


40名以上のご来場者で場内は期待に包まれました。

【哲学カフェとは?】

一つのテーマについて、対話を通じて自分の考えを吟味する場です。司会を務めるファシリテーターが問いを投げかけ、それについて様々な人の意見を聞きながら、一人ひとりが自分の考えをめぐらせることです。

  • 【第3回哲学カフェレポート】
    年始にもかかわらず40名以上の哲学ファンと小川先生ファンが集まり本日のテーマ『「1年間」とは?』について議論しました。

    会社などでは年末年始休み明けのたった1週間くらい会ってないだけの人にも、「昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いします」とわざわざ言ったりするけどちょっと大げさすぎない?という話題から始まり、1年間って長い?短い?という問いや、1年という区切りをなくしてしまったらどうなる?という問いに対して議論し、小川先生のファシリテーションにより哲学的思考を深めていきました。

    生活費を気にせず1年間自由に生活できるとしたら何をする?という問いには日本一周や起業、世界のグルメ制覇など多くの意見がでるなど盛り上がりでした。

    最後の、1年を言い換えると?という問いでは、「my year➙ま、いいや」「手頃な希望」などの意見がでて、参加者全員が1年をこれまでとは違う視点で考えるきっかけとなり年始一発目の哲学カフェも大盛況のうちに閉幕となりました。


【S.C.S「哲学で不安な時代を乗り越えるための方法」】

1月度のS.C.Sでは哲学者で山口大学教授の小川先生による「哲学で不安な時代を乗り越えるための方法」の講義が行われました。
具体的な不安(人間関係、老い、死、孤独など)に対して、理論家ごとの考え方を教えていただきました。

想像を超えた不条理は笑消主義(笑って吹き飛ばす)で前向きに乗り越える」

哲学者でもある小川先生からのアドバイス笑いは瞬間的にでも不安な心を吹き飛ばせる、と教えてくださいました。

【1月度PBL】

年末年始を挟んで各グループPBL活動を行い進捗を発表しました。
小川先生から具体的なアドバイスをもらい2か月後の成果発表会を見据えて最後の追い込みに突入します。


【アカデミーハウス成果報告会開催決定!】

そして、いよいよ3月20日(水・祝)に、アカデミーハウス3期生の成果報告会が目前になってきました。
4月に入所してから1年間の活動を振り返り、これまでの活動を皆様に報告する予定です。
現在、各チームでグループワークを行いながら、シニアディレクターの小川先生に指導を仰ぎながら、急ピッチで発表準備を進めています!

また、当日は、ゲストコメンテーター及び特別講演として、学校法人先端教育機構事業構想大学 教授 井出隆司氏から“若者が考える山口の未来について”というテーマでご講演いただきますので、ぜひ楽しみにしていただきたいと思います!

一般公開イベントとなりますので、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!

【アカデミーハウス成果報告会観覧募集中!】

観覧予約はこちらから!↓↓

【利用者感想】

1月の感想・気づき

同じ釜の飯を食うことの大切さを感じました。今月は共同生活の中で誰かと同じものを食べて、感覚を共有したり、感想を言い合ったりする時間を多く持ちました。同じ釜の飯を食う、これは身近でシンプルに共同体感覚を養える行為だという気づきを得られました。

困難に当たった時、特に今までの経験ではそれを説明できないとき、それに名前をつけて「とりあえずこれは今こういうことにしよう」と仕事の中でよく使うようになった。哲学的思考は言葉にならない感情や意見を大事にできるのだと感じた。

「哲学をする」ということの大切さ、目的、方法について改めて考えさせられた。現実社会にある課題に対して、常識を超えた概念を生み出す哲学はかなりしんどいし、難しいことだと思う。どうしても常識に引っ張られがちにあるPBL活動をもう一度立て直し、白紙に戻した状態で再スタートを切きりたい。

【アカデミーハウスYouTubeチャンネルを開設しました!】

アカデミーハウス3期生のメンバーが、もっと社会に広くアカデミーハウスのことを知ってほしいという思いから、YouTubeチャンネルを開設しました。シェアハウスでの共同生活や、人材育成プログラム、PBL活動などにおいて、日々感じていることや、自分達の思いを自由に発信していますので、ぜひ、ご視聴ください!百聞は一見にしかずです!よろしくお願いいたします。


アカデミーハウスについて

地域の次世代リーダーが住まう、居住型キャリア開発型シェアハウスです。
「自律」「実践」「時間の共有」をテーマに掲げ、予測できない事柄や未来の社会情勢に立ち向かえる次世代のリーダーを育むための共同生活空間です。共に暮らし、共に学び、共に成長する、PBL活動や地域貢献活動等を行う中で、ここでしかできない経験、自己研鑽を目指します。

アカデミーハウス共有部

アカデミーハウス資料請求・見学・体験会開催中

アカデミーハウスにご興味がある方は、いつでも見学や、体験ができますので、以下をサイトをご覧ください。↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?