見出し画像

1/35 ヤクトパンッァーⅣ、ハノマーク兵員輸送車、レオパルト2

かねてから試したかった百円ショップグッズで戦車プラモの汚しを試してみた。

作っている途中で放り出してあったヤクトパンッァーとハノマーク兵員輸送車、そして今回レオパルド2を作ったので3車両。一気に仕上げた。
途中で放り出しているプラモの多いこと。一番古いのは高校生の時から作っている帆船。もう、半世紀もたっちまった。

さてさて、レオパルド2は、なんとウクライナマークが新たに販売されたので、即購入。大谷の試合を見ながら作り上げた。

目的は汚しなので、チャチャチャと組み立てて大まかな塗装。細かいところもみなスプレー吹いちまう。
だいたい老眼なので細かいところはだいたい見えなくなってるので、これでよし。

さて、汚しなのだが、タミヤ純正もあるのだけれどお高いので、100円ショップで手に入れてきたメイクアップ用品。筆も百円だぞ。こりや、お安い。

キラキラが入っているのは使えないけれど茶系統が充実してるぞ。

汚しまくる。

30年前のプラモなのでデカールは死んでる。ハノマークのデカールを流用。

ハノマークも調子こいてバシバシよごす。

アンテナおっちまったけど気にしない。どうせ老眼でわからん。
デカールはっておしまい。

レオパルド2は、さすがに新しいプラモデルで作りがいがある。大きさもパンッァーの2倍くらいある。強そうだぞ。

100円ショップのメイクアップツールと筆でも満足度高い。

がんばれウクライナ軍!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?