フロントエンドエンジニアになりたくて駆け出したときに読んだ本の忘備録

はじめに
この記事では、フロントエンドエンジニアに転身して、最初の頃に主に読んだ本を紹介します。
最初の頃はフロントで扱うHTML,CSS,JavaScriptに関する知識はほとんど0でした。その状態から、実務以外で知識をつけるために読んだ本の忘備録として記載します。
これからフロントエンドエンジニアになりたい・マークアップできるようになりたいと思っている方の参考になれば幸いです。

Web制作者のためのCSS設計の教科書

マークアップする前にまず設計について学ぼう。ということで読んだ本。
1度作って終わりというわけではなく、今後も手を入れやすいような汎用性を考慮した設計をきちんとしようという目的で読み始めました。
CSSアーキテクチャについても触れられているので、命名規則とかの基礎知識が当初全く分からなかった私にはとても参考になった本です。
CSS設計をする際に考慮するべきこと、やりがちだけどそれをしたら今後こんなことに困るので気をつけたほうがいい等、コードベースで丁寧に解説されているので納得感がすごかったです。(実際に実務でやってみて「あーーなるほどこういうことか」を感じました。)

Web制作者のためのSassの教科書

実務ではSassを使っているので、まずはこの本を読もうということでこの本を1冊読みました。
フロントエンドエンジニアに転身するまでSassを触ったことがなく、「コンパイル」の概念も分かっていませんでした。
この本ではSassの概念から記述方法・Tips等も記述されているので、1度一通り読んでみて、実際に試すが結構早く覚えられました。
実務でスタイルを当てていく際に「もっと何かいい方法ないかな」といった時に手引きとして活用することもできます。

改訂新版JavaScript本格入門

JavaScriptについて記述方法とかは分かるけど、詳しくよく理解していない、書けない。などのコンプレックスがあったので、この1冊を読みました。
この本は、JavaScriptの歴史から記述方法、ルール、オブジェクト思考など基本から確実に抑えてくれていたので、非常に助けられました。これは繰り返し何回でも読んでいいものだと思います。
中堅であっても、初心者にもいい本なのではないかと思いました。
また、手引きとしても利用ができるので手元に1冊あったらいいかもしれません。

[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61

フロントはデザインにより近い関係にあると思っており、デザインに関する知識もいるかもしれないという思いと、興味でよみました。
Web制作において見た目は非常に重要なのは理解しつつも、そのデザインが人にどんな影響があるのかを知りたくて読んだ本です。
この本は認知心理学と実際にそれがWebサイトや広告にどのように活用できるかまとめられており、「人はこの行動をする・この思考を持つからサイトに落とし込むときはこうするのがポイントだよ」と決まったレイアウトで統一されていたのが分かりやすかったです。
「このデザインが素敵だよ、OKの例、NG例」というよりは「人はこう感じるからこの情報を入れたほうがいい(文言とか訴求とか)、ここを気にするといい、こういう設計したらいいよ」の参考になるのかなと思います。
デザインだけではなく、Webマーケティングの参考になりそうでした。

おわりに

色々と本は読んでいたのですが、最初の頃まず読みましょうと言われて読んだ3冊と個人的に面白かった1冊を紹介しました。
正直私の性格・脳みその回転率上、読むだけでは頭にハテナがたくさん浮かんでしまったので、実際に読みながら手を動かして確認してみる・実際にものを作ってみて実感するが一番理解が進みました。
とはいえ、とても読みやすい本なのでおすすめです。
よりよいプロダクトを爆誕できるよう、日々精進してまいりましょう。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?