見出し画像

決めるのは今の僕。 (リーグ第8節・ガンバ大阪戦:1-0)

パナソニックスタジアム吹田でのガンバ大阪戦は1-0で勝利。

1週間の準備期間があっての首位決戦ということで、お互いの狙いがピッチに色濃く出ていましたね。

ガンバ大阪の宮本恒靖監督はしっかりとしたフロンターレ対策を準備していましたが、鬼木監督も対策を想定した準備をしていましたね。前半はスコアこそ動きませんでしたが、お互いの研究を繰り出すような攻防戦は、実に見ごたえありました。

 後半、「なんであんな軌道でゴールに吸い込まれていくんですか?」と聞きたくなるような大島僚太の一撃でスコアが動き、そこからも両監督の交代策によって、攻守両面でたくさんの駆け引きがありました。スコアこそ1-0でしたが、首位攻防戦にふさわしい緊張感の漂うゲームでした。非常に面白かったです。

そんな試合のレビューになります。ラインナップはこちらです。

◾️左サイドの攻防戦から読み解く、宮本恒靖監督が用意してきた対抗策とは?

◾️変形的〔4-4-2〕システムを崩すために、鬼木監督が用意していた研究手。そして、それが崩しの一手にはならなかった理由。

◾️「システム的に空くスペースというのがあって、相手が良い位置に立つことで、僕らがプレッシャーをかけにくかった」(大島僚太)、「こういう時間もあるよ、と割り切って我慢する時間かなと慌てずにやれていた」(谷口彰悟)。前半に強いられた「我慢の選択」で、守備陣が見せ続けたもの。

◾️「チームみんなで奪えたゴールなのかなと思います」(大島僚太)。何かが変わり始めている大島僚太が示した、あの右足の一閃の意味。

◾️「今までと違うのは、首位に立ちながら相手が向かってきて、引きずり降ろそうとしてくる中で戦えること」(鬼木監督)。完封を呼び込んだ、指揮官の的確な応手。そして、首位をひた走るからこそ、チームに植え付けたいメンタリティーとは?

■(※追記:8月3日)「使うべきところは使って、使わないところは使わない。そこの判断を改善していくことで、もっとゴールやアシストをつけていきたい」。研ぎ続けているその武器を、いつ、どこで、どうやって生かすのか。ルーキー・三笘薫が分析し続けている、自分の生きる道。

 以上、6つのポイントで全部で約13000文字です(※8月3日に追記しました)。今回はどちらかというと、ピッチ上での両チームの狙いを読み解く方にフォーカスしたレビューです。あと鬼木監督の言葉から垣間見れた、今後の野望にも触れてみました。

なお、プレビューはこちらです。→試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第8節・ガンバ大阪戦)

では、スタート!

ここから先は

12,138字 / 1画像

¥ 300

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。