脳みその余計なお世話。

にっこり微笑んだ顔をムリヤリ作ると、本当に楽しい気持ちになってくるそうだ。わざと「あはは!」と笑うと、だんだんおかしくなってくるらしい。

試してみると、確かにそうなる。

これは笑いだけではない。

眉をひそめて、むっとした顔をしてみる。

特にむっとするようなことがなくても、だんだん不機嫌になってくる。

「表情を作る」ことで、「感情を作る」ことが可能なのだ。

脳みそが、そういうしくみになっているのだそうだ。

最近「ソーシャル・ディスタンス」ということが言われる。

道で人とすれ違うとき、マスクをした顔で互いに、相手を避けるように遠ざかる。

お店でも、人が近づいてくると、とびのくようによける。

もちろん、感染をできるだけ防ぐためだ。

ひとをよける。

ひとからはなれる。

この行動が「ある感情」を生むのに、最近、気づいた。

身体が大きく、人を避ける動きをする。

すると、相手に対して、なにかとてもネガティブな気持ちになってしまうのだ。

それは「嫌い」とも「怖い」とも「きたない」ともつかない、それらのごちゃごちゃっとなったような、ヤニのような、ほんとにいやな感じだ。

別に相手のことを何とも思っていないのに、相手を避けなければならない。そうすると、相手に対する変な感情が、あとからくっついてくるのである。

これに気づいて愕然とした。

もちろん、私だけかもしれない。

でも、人間のあたまはとにかく、「後付け解釈」がうまいのである。

自分が何らかの表情をしたら、脳みそが「これは、こういう気持ちだからこういう表情をしたんだろうな」と解釈して、そういう気持ちになる。

「笑顔を作ると楽しくなる」のは、そういうことだ。

笑顔をしている、と脳が感知して、「これは楽しいんだろう、じゃあ、楽しくしなきゃ」となって、楽しい感情が出てくる。

脳みそは、至ってノリがいいのである。

ゆえに、理性的に感染症を避けようとして、好きでも嫌いでもない知らない人を「よける」と、「なるほど、身体がよけてるってことは、この人のことがイヤなんだな」とアタマが勝手に解釈して、そういう感情を生み出してくれちゃうようなのである。

全く余計なお世話なのである。

さらに。

現状の日本では「距離を置かなければならない」という情報がまだ、いきわたりきっていない。

「手を洗う」「マスクをする」「むやみに出歩かない」はかなり知られているが、「道や店の中で、他人と二メートルくらい距離をとる」という情報は、知らない人も多い。

だから、こちらがよけても、むこうがよけてくれないときがある。

おたがいに1メートルずつよけ合えば、すぐ2メートルあくのだが、片方しかそれを知らない場合、知っている側だけが大きく遠ざからねばならない。

このとき、「いやな感情」がさらに強化される。

なんて非常識な人だ、よけてくれないなんて。こっちがよけなきゃいけないじゃないか。無責任な人だ。

そういう気持ちが「あとづけに」「勝手に」生じるのである。

これはほんとうに、こまったことだ。

このことに気づいた私は「何とか対処しなければならない」と考えた。

そして、思いついた。

U字工事さんである。

「ソーシャル・ディスタンス」を意識して他人との距離をとろうとするとき、かならず、心の中で、あの「ごめんねごめんね〜!」を唱えるのである。

心の中ではなく、マスクの中で囁くと、さらに効果的である。

これをすると、一気に優しくなれる。

アタマが、勝手に変な解釈をしなくなるのだ。

人を嫌いにならないで済むのだ。

私と同じ現象に悩んでいる方がいらしたら、是非、試して頂きたい。

****

某県で、他県ナンバーの車にいたずらをする、という事件が起きたという。

これも、「アタマの、余計なお世話」がきっかけなのではないだろうか、という仮説を、私は抱いている。

ここから先は

803字
一度だけ100円、それだけで過去と未来の記事が全部読めます。

ゆるゆるの、ブログ的なアレです。不定期更新。星占いはほぼ、関係ありません。月額課金ではなく、一度だけ100円、それですべての記事が読めます…