見出し画像

サッカーって? 誰もが楽しめる懐の深〜いスポーツです。

サッカーというスポーツの特徴は、
  主に足を使うスポーツ
  基本的にボールは地面の上に
  なかなかゴールが入らないスポーツ
  ミスが頻発するスポーツ
  チームスポーツ
  イングランドで生まれたスポーツ
  ルールは17条
  ‥‥
他にもいろいろあります。

その中でも「基本的に地面の上にボールがある」という素晴らしい特徴によって、たくさんの障害者スポーツが生まれています。
ブラインドサッカー、アンプティーサッカー、デフフットサル、電動車椅子サッカー、ロービジョンフットサル。
そして、さまざまなサッカーファミリー(フットサル、ビーチサッカー、ウォーキングフットボール、フットゴルフ、‥‥)の広がり。

JFAの障がい者サッカーのページ

つまりサッカーは、幅広くたくさんの人にプレーして楽しんでもらえるスポーツですね。誰もが手軽に楽しめるスポーツ、サッカー。
しかし現状は、誰もが手軽に楽しめる、仕事帰りに仲間とサッカーしたり、休日に家族でサッカー楽しめる場所が、まだまだ少ない。特に11人制のフルピッチのサッカーを楽しめる施設が。
自分の住んでる町に、誰もが使えるサッカー場が、地域のサッカー好きが集まる場所があるといいですね。そんなサッカーの環境が、日本中のあちこちに広がって欲しいです。

私も、ジュニアの指導をしつつ、大人のサッカースクールで楽しんでます。機会があれば、シニアの11人制とかでも楽しみたい。ウォーキングフットボールも。

歩けなくなったら、【棒サッカー】で楽しみたい。棺桶に入るまでサッカー(^◇^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?