マガジンのカバー画像

でんやこのごろ

21
お知らせや日記やぼやきなど 【旧ブログ→http://denyakonogoro.blog89.fc2.com/blog-entry-611.html
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

アイビー佃煮

Twitter血中濃度はどれくらいで薄まるんだろうと途方に暮れつつ掃除機をかける。
思いつきと書き込みたさが同時に立ち上がる癖をぐっとこらえて掃除機。
かけてもかけても汚れるなあ部屋は。

植物にはそんなに愛情を注いでいないと言いつつサボテンを植え替えて空いた鉢になにか新しい葉を植えたい。
花屋に行ってみたがピンと来るものがない。というか観葉植物がほぼアイビーしか売っていない。
花業界も自粛の影響

もっとみる

田園調布のサボテン

100%信用したわけではないがどうやら春が来ているらしい。
引き出しの奥から出てきた古いパクチーの種も植木鉢に蒔いておいたらのんびり芽を出した。

室内で冬を越した鉢植えたちを外に出した。
ポトスとサクラランとサボテン。
あともうひとつ、名前を忘れた葉っぱはこの冬枯らせてしまった。

ひとつの鉢に2本植わった柱サボテンはどうも窮屈そうで気にかかっていた。
エイヤッとひとまわり大きな鉢に植え替えるこ

もっとみる

今さら

SNSってなんのためにやるんだろうと超超超今さら考えている。
なぜ思ったことや起こったことをわざわざ報告したくなるんだろう。
子供が今日一日にあったことをお母さんにまくし立てているみたいだ。
ようするにさびしいとか心細いってことなんだろうか。
またはようするに、思考が手持ちぶさたとか、暇とか。

日々のほとんどの時間をひとりで過ごして、猫が2匹いて、やや多めにツイートを発する生活をおおむね気に入っ

もっとみる

にんじん

経済活動に光明を見いださずにする確定申告の気の重さよ。
嫌いじゃない作業だったんだけどなあ。
せめてもの救いは「商業漫画家やめます」と公言する前に作業の峠は越していたこと。
手付かずでなにもかも放り出していたら最悪だった。
いやなにも放り出したわけではないが。
大人として、社会人として、作家として、
主語が大きいと考えなくてはならないことがどんどん積もっていく。
「無責任」に毛が生えたくらいの小規

もっとみる

Twitterをやめて困ること

Twitterのアカウントでひも付けていた別のサービスのアカウントってどうなるんだろう?

このnoteもそうなのだけど。

今は書けているみたいだから大丈夫なのかな。

電車に乗っているときに財布をすられたことがある。

キャッシュカードもクレジットカードも免許証も保険証も一瞬で失って、「今、私、社会的に何者でもない、ただの私だ」って妙にせいせいした。

↑ふいに思い出した。

Twitterは

もっとみる