見出し画像

ブーケが届いた2024/5/4~5/10の日記

2024/5/4(土)

まつ毛パーマ、眉カット、ヘアカラーにヘアカット。頭部を整えてもらいました。まつ毛が上がると目元が華やかになります。パートナーに「ギャルの目になった」と言われました。

妹とそのパートナーからの結婚祝いが届きました。有田焼のポット、カップ、小皿(どれもすごくかわいい)と、手編みでできた花のブーケです。段ボールを開けたらブーケの鮮やかな色が目に飛び込んできて、「わー!」とひとりで声をあげて喜びました。モノに執着をあまり持たないので、プレゼントをもらってここまで嬉しくなることは滅多にありません。そもそも、こうして盛大に祝ってもらうのも久々かもしれません。

私は結婚して生活が変わることを不安に感じています。婚姻制度自体変えていくべきだと思っているのに、同意をするかのように制度を使おうとしている自分の矛盾を苦しく思っています。けれど、あまりにも華やかな祝福がそれらを包み込んでいきます。自分は押し流されているのではと疑うと怖いです。結婚をしなかったり、子供を持たないと決めていたりする友人たちと二度と会えないくらい遠ざかってしまうのではと恐ろしくなります。でも祝福が心の底から嬉しいです。

妹は手紙と、発掘した中高生時代の私の写真を送ってくれました。中学生の時に行ったニュージーランドのホームステイの思い出や、今はない演劇部室の風景が残っていました。大人になってからみる子供の自分は、当時思っていたより悪いものではないです。醜い怪物めいたイメージを自分に持っていましたが、普通に人間の姿をしていました。

2024/5/5(日)

Platformのインプロ公演「めくるくるくる。」を観に行きました。

その後、Team in the pinkの稽古に合流して、スペインの友人と通話して、大学の友人たちとも通話しました。すごく活動的な一日です。

今日話したのは、一緒の学生寮に住んでいた友人たちです。お互いがパートナーと付き合うことになった日も一緒に暮らしていて、共同スペースでぴょんぴょんみんなでジャンプしてはしゃぎ、たくさん唐揚げを作ってお祝いしました。寮生活は楽しかったです。そして私たちは幼くてかわいらしかったです。遠くに住んでいてなかなか会えないのですが、またね、結婚祝いしようねと言って通話を終えました。

2024/5/6(月/祝)

スペインの友人に勧められ、『犬ヶ島』を観ました。面白かったです。荒唐無稽な冒険物語が好きです。犬も好き!引きで見せるビジュアルがお芝居みたいでいいなと思いました。

気圧の影響か、一日元気がなく家で過ごしました。夕方になってから近所のタリーズに行ってコーヒーを飲みました。体が温まったので少し持ち直し、家に戻って台本を書き進めました。夜には今日も友人に電話をしました。部屋を抜け出して、アパートの隅の段差で風に吹かれながら、座っておしゃべりをしました。少し冷えた体で部屋に戻ると、パートナーが布団で眠っています。横にくっつくと、眠ったまま「ふんふんふんふん♪」とでたらめに鼻歌を歌いながら、私のことをぽんぽんと何度も撫でてくれました。いつもこうしてくれるので、私は性善説を信じるようになりました。寝ている時でも機嫌がいいのです。どうしようもなく善い人間で涙が出ます。

2024/5/7(火)

気圧に負けないようテイラックという市販薬を飲み、一日頑張りました。それでも元気が出ないので、夜は家系ラーメンを食べに行きました。年1くらいしか「ラーメン食べたい」と言わないのでパートナーがびっくりしていました。実はいない時にひとりで行くこともあるのだけど。帰り道にコンビニでシュークリームも買いました。ドーナツも買いました。台湾茶で流し込んで、台本を書き進めました。

2024/5/8(水)

元気がなくてミスばかりの1日です。夜、コンビニに行きましたが15分も夕食を決められませんでした。元気がない日は食べ物がみなよそよそしく見えます。やっと親子丼を買って帰ると、パートナーが帰ってきていたので、親子丼は置いて外食に行くことに。目に入ったジンギスカン屋にパートナーが吸い寄せられていくので、初めて入る店でラム肉を食べました。ごはんを食べたら体温が上がって「幸せにならなきゃ」という気持ちになってきました。ラッキーなことに、私は幸せになってと多くの人から願ってもらえています。こたえなければなりません。

高校生の頃に書いた戯曲に「君は天才で、必ず成功する」と誰かに言ってほしい漫画家志望を登場させたことがあります。当時の私は、演劇を続けていく自信を誰かすごく強い神様みたいな人に持たせてほしいと思っていました。もし失敗するなら演劇なんてやりたくないし、早めに教えてくれとも。でも、未来がどうなるかなんて誰にも分からないし、失敗のリスクを抱えてでもチャレンジしなければ成功はしません。幸せも、天から降ってくるわけではなく、自発的な行動の結果、時々生まれるものなのです。

私の幸せはホルモンバランスと体温、気圧変化に大きく左右されます。さらに幸せになるために、久しぶりに湯船に浸かりました。寝る直前なのに、本日最大の元気を観測。その元気どこにも使わず就寝。

2024/5/9(木)

土曜に両家顔合わせの食事会があるので、ドレスをレンタルしました。丸井のレンタルサービスを使うと1着分の値段で2着のドレスを借りられます。ドレスにはリボンが巻きつけられており、当日着て外出するほうだけリボンを切ることになっています。好きなデザインだけど似合うか怪しいものと、まあまあ気に入ってるけど似合うのはこっちってものを試着して、後者がやっぱり整ってみえたので土曜に着ていくことにしました。

2024/5/10(金)

晴れていて暖かく、初夏の空気です。昼「うおお〜!」と叫びたくなるくらいの謎の活力が湧いてきました。初夏になるとこうなります。このエネルギーにのって去年旗揚げをしたのでした。仕事と演劇だけでは人生もの足らない!趣味が欲しい!体を動かして楽しむタイプの!登山とかするか?とか考えながら、仕事をしながら溢れ出るソワソワ感に振り回されていたら、急に腹が痛くなり、股から血が出て、ソワソワ感に憂鬱が添加され「焦燥感」にジョブチェンジ。命の母ホワイトをかっくらい、効いてくるまで涙を滲ませながら事務仕事。もうこの身体、嫌です。

夜、演劇をやっている知人と渋谷のラケルでオムライスを食べました。私がインタビューを受ける形だったので、たくさん話させてもらいました。自分より年が若い人と話す時は、いつもそこに同じ年齢だった時の自分の影を見ます。そして対等に接してくれた年上の人たちを思い出します。なるべくよく振る舞いたいと思いつつ、できているかは謎です。

締め

今週も日記を読んでいただきありがとうございました。時々「読んでるよ」と声をかけてもらいます。日記を公開することで、あなたと少しでも親しくなれたなら嬉しいと思っています。

来週もよろしくお願いします💐

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?