マガジンのカバー画像

どの子も書ける・書くことを好きになる日記指導のアイデア

9
子供が日記を書けないし書きたがらない。そんな悩みを抱えている教師や保護者の方も少なくないでしょう。しかし、それは事実でしょうか。子供が書けない、書くことを厭う原因は書き方がわから…
運営しているクリエイター

#国語の指導の工夫

どの子も日記 第5段階「思ったこと・考えたこと」をどう指導する?

日記が苦手な子供に対する段階的な指導方法の紹介を続けてきたが、実は前回ぐらいから、もう「…

3

どの子も日記 第6段階 うまくいく段落指導と全体構成「始め-中-終わり」指導

私の実践してきた日記の指導方法の紹介が、以下のように第5段階まで進んだ。 第1段階 読む…

1

どの子も日記 第7段階「順序を表す言葉を使う」での工夫した指導

今回は、 第7段階 順序を表す言葉を使う という指導方法の説明をする。 ここまで説明して…

3

どの子も日記 第8段階「題材見つけ」の力を育む日記のネタ

今回から、日記の指導段階のレベルが上がる。 一言で言うと、「工夫して書く」レベルに突入す…

4