見出し画像

#144「【検証】店頭で使ってる体温計って正しいの?徹底検証してみた!!」の裏話

ご視聴、ありがとうございました。

今回の動画はいかがだったでしょうか?

最近店頭でこんなタイプ(非接触型)の体温計をよく見ますが、なんだか”心から信頼できない感”がありませんか?

編集担当なかじーはどうにも信頼できません。

だって、昔から使ってる体温計はもっと時間をかけて測っていたのに、おでこに1秒くらいピッとするだけで体温が測れるだなんて、、

おかしいですよね?

今まで脇の下に体温計を挟んで、高い数字が出やしないかとドキドキ(時と場合によってはウキウキ)しながら測定が終わるのを待っていたあの時間は何だったんでしょう...?

「くれぐれも熱が出ていませんように。。」

「この際熱が出てくれればラクできるな。。」

こんな風に色んな感情をいだきながら、時には子供ながらに心を無にしながら、体温の測定終了を待った経験というのはあると思います。

それが、非接触型の体温計だとどうでしょう。

一瞬で測れてしまうのです。

なんだか寂しいですよね。

便利であることには違いないのですが、、

特に体温を測るタイミングとしては朝が多いですし、
朝なんていっつも時間に余裕ないですし、
当然、早く測れるに越したことはないはずなんですが、、

なんだか、寂しさを感じてしまいます。

便利さによって失われてしまうモノ。。

オトナになって、何か忘れてしまってはいないだろうか...?

ピュアだったあの頃の自分が抱いていたはずのドキドキやウキウキはもう僕の隣にはいない。。

利便性が、合理性が、正しくあることが全てなんだろうか...?


...深い話をしているようで、体温計の話でした。

長々と駄文をすみません!
もし動画を楽しんでいただけたなら何よりです!

「こんなものも測ってほしい」みたいなアイデアをぜひぜひお寄せください!
メンバーよりも発想豊かだった場合には勝手に採用させていただくことがありますので予めご了承ください!

以上、なかじーでした!!

編集担当:なかじー
総編集時間:10時間


ここから先は

24字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?