マガジンのカバー画像

note記念日記事

21
noteを始めて約半年の節目ごとに書いているドラマや映画以外の記事、noteやクリエイターさん達が主催するお題に参加した記事を集めています。
運営しているクリエイター

#韓流ドラマ

【お題参加】ドラマという沼に底はあるのか?

#ハマった沼を語らせて なかなか機会がなく、noteで期間限定で開催されているお題にあまり参加できることはないのだが、今回番外編としてトライしてみよう(いや、いつもの如く、視聴中のドラマの観終わる目処が立たない)。 というのも、最近気がついてしまったのである!私の世界地図には、山や川や海だけでなく、沼も表示されているのだ。しかも、アジア地域に集中している。 沼というのは、一般的な定義では「水深5メートル以内の水域」らしい。それ以上だと「湖」になってしまうようだが、深さがどう

お題参加「#今年やりたい(観たい)10のこと(ドラマ)」

#今年やりたい10のこと 新年早々から、色々な方の今年の目標や抱負を挙げた記事を読ませていただき、よし、私も頑張らなくては!と思い、お題参加してみることに。 といっても、もう実生活の方では健康でいられればいいし、仕事も今のペースで続けられればいいので、大した目標もない。 しかし! ドラマ鑑賞に関してはいくつも壮大な計画や抱負、野望や目標があるので、それについて書いてみよう。 なので私の場合は「今年観たい10種類のドラマ」ってことで。。。(笑) まずは第一の目標がこちら

noteを始めて2年半

自分でも驚きである。もう2年半もやってるのかと。。。 だいたい半年ごとに書いているnote記念日記事。ドラマ以外のことを書くということで、少し前からテーマを考えていて、候補がいくつかあるのだが、なんとなくここ数日で一番考えていることがあるので、それにしよう。 ずばり、 noteのつづけ方 noteの楽しみ方 である。 もちろん、いつもの如く、ただ勝手に思っていることを書いていて、他の方の役には全く立たないと思うので😅、途中に入れた「最近気になるイケメン推し候補たち💕」の写

2022年度ドラマ振り返り〜いしゃーしゃ的ベストドラマ

さてさて、今年もあと二日ということで、昨年と同じように今年のドラマ視聴の振り返りをしようと思う。すでにもう何人かのnoterさんのドラマ振り返り記事を読ませていただいたが、「あー、これ観てない!」「え、こんなのあったの?」とか「あ、これはまだリストに残ってる!」なんてそんなことを思うばかり。 なんせ欲張りすぎてアジア各国のドラマをチェックしてしまうので、どうしても広く浅くになってしまう。 個人的には、今年は割と多くの本年度中国ドラマを観れたのではないかと思う。と言っても、本

2021年度ドラマ振り返り〜いしゃーしゃ的ベスト胸キュンドラマ

2021年も残るわずかという事で、私も多くの方の真似っこをして、今年観たベストドラマを挙げてみることにした。しかし、記事をいくつか読んでくださっている方は既にご存知のように、私の好みのドラマというのは非常に偏っている。まずアジアものだけだし、時代劇はやだ、刑事ものつまんない、医療もの落ち込む、デスゲーム寝ちゃう。。。って、じゃあ何? もっちろん、胸キュン恋愛ドラマです! 同性同士だろうが、異性同士だろうが、これに尽きるのである!(いい歳して!というコメントは無視、笑) と

note振り返り、一周年

noteを始めて一周年記念記事、第二弾行きます。 先日の記事では、ドラマやnoteとは全然関係ないことを書いたが、こちらではやはり是非とも記事を見て&読んでくださる多くの方にお礼をしたくて、書くことにした。 一年間ありがとうございました! 比較的ニッチな分野のドラマや映画について、とんでもなく勝手なことばかり書いているにも関わらず、多くの方々に見て&読んでいただき、大変光栄です。 一年間で合計148本の記事を書いたが、今回は振り返りとして、この一年で国別に一番PV数の多