2023年8月娘の成長記録。電柱への愛がやばすぎる。

どうも、いせごんです。

これから毎月娘の成長の様子を共有しようと思っています。
さて、娘は運動神経が良く、好奇心も旺盛。これは、一日の中で数多くの小さな「戦い」を意味します。しかし、そんな日常の中での彼女の成長と発見が、宝物かなと思い、共有していこうと決めました。

電柱への愛
散歩中や保育園からの帰り道。彼女のエネルギッシュな姿勢で電柱に「大好きー」と言いながら抱きつく姿は、子供の無邪気な感性に触れる瞬間となっています。
わんこがおしっこをしたあとの電柱に抱きつく場面もあって、うーーーーーんと思ったこともしばしば。

感受性の豊かさ
一方、バイクの音がすると「こわーい」と言って怯えるようになりました。大きな音や暗い場所も嫌がるように。彼女の五感がどんどん研ぎ澄まされている証拠かもしれません。

「だーいせーこー」の瞬間
何か彼女の要望を叶えたときの反応が、今月特に印象的でした。「だーいせーこー」と大きく喜ぶ姿は、親としては何よりの報酬です。彼女の喜びの声が、私たち家族の日常を明るく照らしてくれます。

語彙爆発
8月は、特に娘の言葉の成長を強く感じました。日々増える語彙の中で、今月はまさに「語彙爆発」が起こったと言っても過言ではありません。会話がますます楽しくなってきました。

初プール体験
そして、夏と言えばプール。娘も初めてのプール体験をしました。水に浮く感覚、特に仰向けになってゆらゆら揺れるのが彼女のお気に入り。それはお風呂の時間にも現れ、私たちに同じようにゆらゆら揺れることを求めてきます。

「こちょこちょ」の魔法
就寝前、背中をさすることが日課となりました。娘はそれを「こちょこちょ」と称して、この魔法のような手技で、あっという間に夢の中へと旅立っていきます。

感謝の言葉
何かをしてもらうと、自然と名前と共にお礼の言葉を口にするように。この感謝の気持ちを忘れずに、これからも成長してほしいと願います。

アレクサとの対話
最後に、家のアレクサとの関係も変わってきました。「アリクチャー、おんがうかえてー!」と、彼女の独特の言い回しでお願いする姿はとても可愛い。そろそろアレクサも娘の言葉を理解する日が近いかもしれません。

一ヶ月の間にも、娘の中でたくさんのことが起こっています。これからも、娘の成長と共に、私たち家族も成長していきたいと思います。こういうことを継続することで身近なところでの小さな成長や変化を楽しむきっかけになればいいなと。
日々忙しかったりで余裕がなかったりで、なかなかメモできない部分もありますが、極力メモをしようと思っています。
今後もよろしくお願いします。

以上、終わりっ!

いただいたサポートは教育活動に使用させていただきます。