FoxDotで遊ぶ毎日。
基本的にチュートに書いてあるコードの丸写しなのですが、これぐらいのこともできるようになります。
playでは、サンプリング音が再生できます。横の記号、ここでは”C”で表すっサンプリング音が入ったファイルを再生するようです。これを応用すると、自分で作ったサンプリングファイルも再生できそうですね。
FoxDotでも数音を重ねることができますが、シンセサイザー、キーボード系の音は重なるとかなり聞きづらくなりますね。選ぶ音色の種類にもよるのでしょうが、このyoutubeの後半のように音に空間、間、休符、いわゆる白系の音符で、スカスカ気味に音を作ったほうが聞きやすく、またアレンジしやすくなるようです。ドラムの音もいい具合にフィルターが効いて、いい感じに響いて聞こえるところがあります。
また、ここにあるように、プレイヤーごとに行を開けてコードを書くと、それぞれがさらにアレンジしやすくなりますね。
音楽的な知識も必要でしょうが、Varを使うと、絶妙にプレイヤー同士が絡んで面白い効果を生むときがあります。live Codingというからには、こういうハプニング性のような、予想もできない良さというのも出てきそうです。
まだわからないところも多く、研究していくのも楽しいのですが、遊ぶ中でいろんな発見があるので、音楽好きにはいいツールだと思いますよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?