マガジンのカバー画像

<公式>クリエイター『伊勢滞在記』集

107
「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」の参加クリエイターの皆様に、滞在記を寄せていただきました。【順次追加中】
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

伊勢滞在記 / 高向御頭神事 / 写真家 武田陽介

今回の伊勢への滞在では期待以上に豊かな時間を過ごすことができた。 本滞在記では、このワー…

伊勢クリエーターズワーケーション 菅野麻依子

伊勢クリエーターズワーケーションの機会を賜り、2021年4月8日から4月21日までの日程で参加し…

潜女の集落にて

勝又公仁彦  伊勢クリエイターズワーケーションで、当初私が事務局にお願いしたのはたしか、…

伊勢おいしいもの記

 漫画家をしております、PEACH-PITと申します。  伊勢市クリエイターズ・ワーケーション2020…

<伊勢滞在記>青柳 龍太(Ryota Aoyagi)

初めて伊勢神宮に行ったのは、もう随分と昔の事。確か20歳の頃の1月2日、知り合いに誘われて。…

伊勢滞在記-01 / 庭園美術家 長崎剛志 / N-tree

自分は美術と庭園のエッセンスを曖昧に混ぜ込んだような作品をつくっています。独立して25年…

< 伊勢日記 / 後編 > 横山 麻衣(Yokoyama Mai)

3月5日 今日は早朝から外宮に行ってみる。まだ春先の冷たい空気が静けさに満ちていて、昨日の内宮とはまるで対照的な空間だった。一息つく。そして正宮の横にある、今は小さなお社だけが立つ新御敷地にそびえる杉の大きさに目が入った。根元が少し斜めになっていて、黒っぽい皮がねじれるように揃っている。人々が触る根元は皮が剥げて赤くなっていた。いったい何百年ここにあるんだろうか。昨日の内宮でのお伊勢参りでは“お参り”という行為にばかり気が向いてしまい、自然にはあまり意識が向かなかったが、今日

< 伊勢日記 / 前編 > 横山 麻衣(Yokoyama Mai)

伊勢市クリエイターズ・ワーケーションに応募したのは作品制作のインスピレーションを得るため…

伊勢土産で弁当作ってみた 〜家に帰っても、ワーケーションは続くよ、どこまでも〜

毎朝、子供の弁当を作る。2年前、長男が小学校に入学して以降、それが朝のルーティンになって…