ホロライブ夏祭り参戦記

秋葉原のアトレで開催されている「ホロライブ夏祭り」に参加して、グッズを購入してきました。

運よく初日のチケットが当たったので、8/1に行ってきました。

物販ブースで買い物をするには事前の抽選で整理番号を取得しておく必要があります。
私が滞在していた数十分の間でも、意外と事前に抽選があったことを知らないらしい方が何人かいたので、要注意です。
とはいえ、ブースの外にもアクリルフィギュアを並べているひな壇とか、壁や柱にシールが貼られていたりするので、それだけでも楽しめると思います。
アトレコラボの例に漏れず、店舗の表の窓ガラスや近くの柱にもホロライブがあるので、圧倒されますね。

物販については、公式サイトに記載されている説明がほとんどすべてなのですが、覚えている限り箇条書きにしてみようと思います。
ちなみに、全部8/1午後(13時台)の実績なので、時期が下るにしたがって色々と変わっている点もあるかもしれないのでご了承ください。

①抽選で当たった番号に対応している時間は、集合時間。物販ブースの横にある非常階段に並ばされるのが始まる時間。
時間近くになるとスタッフが説明してくれるので近くにいよう。

②非常階段に並んだあと、注文用の用紙が配られる。商品名、限定数、金額が記載されていて、注文したい数を追記する形式。右上に整理番号を記載する欄があるので忘れずに。合計金額は店員さんが書きます。

③注文用紙の裏にアンケートがあるのでそちらも書きましょう。推しへの愛を記せ。

④非常階段への整列と注文用紙・アンケートへの記載が終わったくらいの時間(集合時間+10分くらい?)で列が動き、ブース横の列に移動。先頭から順次ブース内に。

⑤ブース内にはアイテムの展示があるので、買うかどうか迷っているアイテムはここでモノを確認しましょう。アクリルフィギュアのサイズとか、タペストリーの色味とか。

⑥タペストリーはA2サイズの横だが、上下に刺す棒はそれぞれ半分のサイズに分割されていて組み立てる形式。なので棒がカバンから飛び出したりしづらい。助かる。

⑦決済は現金と非接触型が可能。但し4つあるレジのうち2つは現金専用っぽいので注意。
25人単位で入るのと、注文用紙のおかげで会計もスムーズなのでそこまで大きな影響はないが、現金払いのほうが少し早い場合がある、かもしれない。

⑧袋代は取られないっぽい。購入した商品のサイズや量によって、キービジュアルが書かれたビニールの袋か、紙袋になるみたい。

アトレ1の2階は当たり前ですが他のお店もあるので、迷惑にならないようにしないといけませんね。

ご安全に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?