見出し画像

5ヶ月目の窮屈

いくらポジティブ新人とはいえ、せっかく新天地に引越してきたのに入職したてから自粛自粛医療従事者としての自覚覚悟etc...
そろぼち窮屈を感じているので看護師になってから丸4ヶ月と現状とを交えながらぼやこうかな。

まず4月。なにもわからず入職。ど緊張の毎日。先輩方に挨拶すらままならない。そして初日から言われるマスク配給制。1日1枚もらえません。それ本当に大丈夫??家に帰ると寝ておわり。休日も寝て終わりです。別に自粛が苦でもなんでもなかったですね。寝るだけなので。

はい5月。よくある五月病。連休明けの朝は鬱。amazarashi聴きながら乗るバス。好きな曲は「フィロソフィー」「多数決」「古いSF映画」。マスクやっと1日1枚。

6月。なんも覚えてないけど慣れてきて外出欲が高まってきたと思います。この頃からストレスが溜まってきてます。

7月。世間もそろそろみんなディズニーとか応募してYouTuberが行ってるの見て羨ましい限りです。私もコロナなかったら平日休み利用して彼氏とデートに繰り出していい感じの自撮りをしてるはずでした。

現実は3月まで責任と言う言葉、立場とは無縁だった自分がいきなり医療従事者としての自覚を求められ、慣れない環境に疲弊し、ややストレスを溜めてる日常です。

かろうじて入った先がみんな優しくてなんとか仕事に行くモチベーションを維持できている状態です。だからこそせめてもの明るい挨拶をして空気は壊さない程度に鈍感な顔してる真っ最中です。

根っからのポジティブガールじゃないので色々考えてしまうこともありますが、目指してるのは根っからのポジティブ労働者なのでまだしばらくここで頑張ってみようと思います。

無理して壊れるのは良くないことです。

でも頑張ることは悪くないです。

もう少しオンオフつけやすい社会ができたらいいな。

ポジティブマインド頑張って持ってても、こんな世の中じゃ辛いこともある。だけど頑張ろうぞ、って言う決意も込めてこの4ヶ月で感じたことをありのままにぶつけさせていただきました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!ぜひまた会いましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?