見出し画像

Goproの交換を試み

最近、GoProの調子がすこぶる悪く
無償交換を試みることにしました。

GoProの公式サブスクリプション
「GoPro plus」に加入しているので
年2回までは理由問わず交換できる。

早速、公式ページの「コンタクト」から
問い合わせをする。

チャットと電話を選べるので
チャットを選択。

しかし繋がらず。
待ち時間10分なので待つことにする。

ちなみに電話の待ち時間は
2時間との表示。

待てど暮らせど一向に繋がらず、
2時間待ちの電話を選択。
サポートセンターから折り返し電話が
あるとのこと。

日が暮れても電話は来ず、
夜が明けました。

翌朝にGoProからメール。
『担当部署で確認したところ
「再起動」など試みたら直ります。』

・・・

再起動など全て試みたから
連絡してるのですが(笑)

今日はサポートセンターの開始時間から
チャレンジしてるので

チャットは10分待ち、
電話も10分待ち。

電話を選択し、再度問い合わせ。

待つこと30分。
サポートセンターから電話がありました。

オーストラリアにセンターがあるので
日本語のできる方が対応してくれます。
有り難い。

再度、症状などを説明すると、

「約日本円で1万円の交換手数料がかかります」

「???」

「無償じゃないんですか??」

「手数料はかかります。」

「理由問わず年2回まで交換できると書いてあったのでサブスクに加入したのですが。。」

そうするとメールで約款みたいのを
送ってきました。

交換手数料を払わないと交換に応じません。
みたいなことが書いてありますが、
納得できません。

結局、
「理由問わず年2回まで交換」の
ことを説明すると、
無償交換となりました。

それからは、
「シリアルナンバーの写真」
「購入時のメール」
「なんとなくの症状の写真」を
指定のURLからアップロード。

すぐに電話を折り返すとのことなので
電話を切り、待つことに。

案の定、5時間経っても電話がないので
再度、問い合わせ。

もはやツッコミどころが多すぎて
ツッコミは入れませんが
なかなか面白いです。

その後、電話があり今までの下りを説明。
メールにて、返送用の書類一式を頂けました。

・送り状ラベル
・インボイス
・同梱する書類

あとは配送会社のUPSに電話をして
引き取り依頼。
こたらは超絶スムーズにいきました。

翌日、集荷に来てもらい
無事に返送完了。

このままスムーズに交換できれば
良いのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?